


コスパ最強!ハイランダーがアイデア満載の超大型幕グランピアンをリリース!
大型シェルターと言えば、ほんの数年前まで片手で数えるほどしか選択肢のなかった時代が長くありましたが、それも今や昔。近年ではソロ用テントと同じくらい大人数を収容できるテントやシェルターが続々とラインナップされています。 今回取り上げるハ...

【day40】金華山に鳴り響く声【登山トレーニング】
日当たりの悪い場所ではチラホラと残雪が。 この程度なら大丈夫だろうと登りすすめて行くと、意外にもしっかりと白く覆われた道が現れたり。たかだか400mにも満たない標高なのに山頂付近とふもとではまるで表情が異なります。 ...

モンベルオンラインショップで注文ミスした場合の簡単な対処方法とは?
さらりとした肌触りが気持ち良く、一枚を2年近くヘビロテしているにもかかわらず首周りがほとんど伸びてこないモンベルの速乾Tシャツ。ファストファッションの店で一枚500円とか1000円のTシャツを使い捨て感覚で着倒すくらいなら、断然こちらのほう...

2020年に買って良かったものアレコレ
もう何度も同じ話になってしまいますが、2020年は新型ウイルスの影響で例年とは異なる買い物傾向になった方も多いことでしょう。わたしの場合はおかげさまで大きな影響を受ける業界ではなかった為、淡々と日々を過ごしておりました。 さて、そんな...

【day39】暗雲ただよう金華山【登山トレーニング】
早朝の定食屋にて、テーブル席に座ると否が応でも目に入るウイルス感染者通知システムの案内。 報道によれば首都圏では明日にでも再び緊急事態宣言が出されるようで。仕方ないとは言え、こんなことずっと繰り返すのかしら。で、解除されたらま...

【day38】新年最初の金華山にご挨拶【登山トレーニング】
2021年1月3日、最初のトレーニングも夜明け前から。正月だからといって特別な感情は例年ならありませんが、今年は無事に年を越せたことに安堵している方も多いのではないでしょうか。 わたしといえば連日のコロナ関連ニュースにもう辟易しており...

2021年にやってみたいテントサウナイベントについて
今年の抱負ってほどでもありませんが、新型ウイルスの感染拡大を横目にぼんやりと暖めている企画がありまして。それがテントサウナを使ったイベントの開催。イベントというと大袈裟に聞こえますが、まあひらたく言うとテントサウナ体験会みたいな感じでしょう...

今年も独断と偏見で決める!俺のテント・オブ・ザ・イヤー2020を発表します!
おそらく世界中の誰にとっても忘れられない一年となった2020年。 新型ウイルスの影響によって大きな打撃を受けた業種もあれば、むしろそれを追い風に業績を伸ばしたようなところも。我々にとって身近なキャンプ場に関しては後者の割合が比較的多か...

2020年最後の大型シェルターDODスパイダーベースはズバリ買いか否か?
言うまでもなく2020年は新型コロナの影響によって製造ラインや物流システムが混乱あるいは停滞し、どの分野でも販売計画に狂いが生じたであろうことは容易に想像できます。 そうした逆風が吹き荒れる中でも、各メーカーのたゆまぬ努力によってアイ...

【GO TOトラベル体験談】12月の沖縄を3泊4日ひとり旅してみた【後編】
day2 A&Wにてルートビアの洗礼に衝撃を受けた午後3時。レンタカー返却時間まで余裕はまだありますが、そろそろホテルへ一旦帰ることに。 大浴場で一汗流し、オリオンビールをあおってお腹が空くまでしばし休憩。と言っても...