【ちょこっとレポ】FIELD STYLE JAMBOREE2019に行ってきた

コラム
スポンサーリンク

FIELD STYLE JAMBOREE2019

昨年に引き続き参加させてもらった東海地区最大級を誇るアウトドア遊びの一大イベント「FIELD STYLE

【これは次回も行きたい!】FIELD STYLE 2018@ポートメッセなごや【写真多めで徹底レポート】
FIELD STYLEとは? 2017年に産声をあげた中部地区最大級を謳うアウトドア特化型のイベントです。その扱うジャンルも多岐に渡り、さながら古今東西アウトドア大見本市といった様相を呈しています。昨年は9月の日曜日に...

今回は会場をセントレア空港に隣接する愛知国際展示場「AICHI SKY EXPO」に移して開催されました。

大小様々な企業ブースがひしめき合う様相はさながらアウトドア大見本市。

わっ、ヘイムプラネットじゃん。実物はじめて見たみたいな

ネット販売でしか購入できない物を直接手にしてみたり、お宝アイテムを掘り出すのも楽しみだったりします。わたし的にはネイチャートーンズのワンハンドソロテーブルを触れたのが収穫でしたね。なかでも新作のワンハンドBIGテーブルが良かったかな。

 

気になったのは来年発売予定の新作発表。

岐阜県を拠点とするクイックキャンプからはこんな「焚き火陣幕」なるものが。

ツールハンガーにもなる優れもの。

できたらロゴは控えめにしてほしいなぁ、、、

 

同じく岐阜県がお膝元の「ヒマラヤ」が手掛けるPB「ビジョンピークス」からも新作が続々。

目立っていたのはこの大きなTC素材のシェルター。

全体的に流行の後追い感は否めませんが、大きな企業ともなると尖ったプロダクトには挑戦しにくいのかもしれませんね。

 

中でも一番興味が沸いたのがこちら。

モバイル型の木製アウトドアサウナです。

お値段なんと45万円。これでアウトドアサウナ・ビジネスに参入したろかしらん。

 

お子さんも楽しめるアクティビティやワークショップも充実しているので、ご家族を接待しつつ隙を見てアウトドアグッズをチェックしたいお父様方もご安心ください。我が家はステンレスプレートや巾着にスタンプを押してオリジナルグッズを作るワークショップに参加しました。

何回見ても犬のアレ

 

気になったのは開場前の行列。

会場の外に並ばされたのですが、オペレーション次第でもうちょっと会場内に何列が並べたんじゃないかなーと。お昼とは言え12月の寒空の下ですからね。ちびっ子も多くいたし。

例えば薪ストーブやら焚き火台の横に並ばせてくれたら暖まりつつ、商品紹介にもなって良いんじゃないかと提案してみます

 

会場の外では30台以上のフードトラックが並んでいましたが、どこも大混雑だったので会場近くのイオンモールに避難しゆっくりさせてもらいました。結局わたしが購入したのは話題のスパイス「ほりにし」のスペシャルパッケージ2本セット(中身は同じ)と

先述したイオンモールのスポオソで発見したユニフレームのフィールドラック。

いやぁ、フィールドラックの在庫と遭遇したのが久々だったもので興奮してしまい、2台目をつい購入してしまいました。

 

そんなわけで、アウトドア業界の最新事情とどのような方々がそれを支えているのか、おまけにファン層までも一挙に知ることができるFIELD STYLE。

2020年は同じくAICHI SKY EXPOにて5月末と11月末に開催されるようですヨ!

行くっきゃない!

 

こちらの記事もオススメ
【これは次回も行きたい!】FIELD STYLE 2018@ポートメッセなごや【写真多めで徹底レポート】
FIELD STYLEとは? 2017年に産声をあげた中部地区最大級を謳うアウトドア特化型のイベントです。その扱うジャンルも多岐に渡り、さながら古今東西アウトドア大見本市といった様相を呈しています。昨年は9月の日曜日に...
ベイクルーズフェス名古屋2019に行ってきた
BAYCREW'S FESTINAL journal standardをはじめ数多くのセレクトショップやカフェ、レストランの運営などを手掛けるBAYCREW'S(ベイクルーズ) そんなベイクルーズグループが主催するフェスの第一弾が2...
OFFLINE BUY AND TRADEが3/24ポートメッセなごやで開催!
OFFLINE BUY AND TRADE 11回目の開催となる屋内展示場で車やバイクの希少パーツ、古着、雑貨などが一堂に会するイベント 開催日時 2019年3月24日(日)10~16時 入場料 1200円(中学生以下...
プロフィール
SIDE B CAMP
Dr.nero

現役会社員の傍ら、登山とキャンプとサウナを満喫するアウトドアニュース配信者。too machな情報をサクッと軽めの記事に調理してお届けします。

フォローする
スポンサーリンク
コラム
スポンサーリンク
フォローする
SIDE B CAMP.NET