我が家のコーヒー事情
我が家でコーヒーを嗜むのは私だけなんですが、これまでドリップ式のコーヒーメーカーなんかも使ってきましたが、手入れが面倒だったりして結局使わなくなってしまいました。
で、辿り着いたのがネスプレッソだったのですが、どうしてネスプレッソにしたかというと、職場のドルチェグストと試飲したネスプレッソを比較したら単純に私の好みだったから。
ただ、比較的どこでも入手しやすいドルチェグストのカプセルに比べて、ネスプレッソのカプセルって直営店でないと売っていません。通販もしているんですが、結構な量を一度に購入しないと配送料が上乗せされるのであまり利用しなくなっていたのです。
そうするとコーヒー自体も家ではあまり飲まなくなってしまいました。
職場にボダムのタンブラーにカルディの豆を入れて、そこに直接お湯を注ぎフレンチプレス方式で一杯だけいただくが一日の中で唯一の珈琲タイムというのも少なくありません。
コストコで試飲会
コストコではよくネスプレッソの試飲会が開催されているのですが、初めて目にした時、

おっ、カプセル売ってるなら買っていこうかな
と思いきや売っているカプセルは正規品ではなく互換カプセルなのでした。
あまり気乗りはしませんでしたが、めちゃくちゃ安いし、どうしても口に合わなかったら返品可能なのがコストコ会員の特権なので、えいやと購入してみたのです。
するとどうでしょう。

あら、悪くないじゃない
私はコーヒーに格別のこだわりがあるわけでなく、セブンイレブンのコーヒーマシンで入れたやつを頻繁に喜んで飲んでいますので、このくらいでいいのです。特にエスプレッソが気に入って、一度エスプレッソだけのパックを購入しましたが、やっぱりルンゴもたまには飲みたいと感じてまた振り出しに戻ってきたのが←今ここ、となります。
このように小分けにされており、
ルンゴ2箱、エスプレッソ2箱、キャラメル2箱となっていますね。
ん?前はこんなラインナップだったかな、、、ひょっとしたら組み合わせが少しづつ変わっているのかも。
たまに200~300円の割引きもされているので、1杯につき40円前後でいただくことができます。
カプセルコーヒーマシンのメリットとデメリット
カプセルコーヒーマシンに求めるものって手軽さと手間いらずが第一だと思うのですが、ネスプレッソ(の正規品)なら味もいいので大満足。
唯一のデメリットと感じるカプセルの入手困難さとややお高いランニングコスト、この両方を一度に解決してくれる互換カプセル『カフェロイヤル』
私の場合、自宅でコーヒーを飲むことが習慣化しておらず、ふと思い出した時やスイーツをいただく時に飲むといった感じなのでペースとしては3~4カ月に一回購入するような感じ。ですのでもうこれで十分なのです。
メンテナンスと言えば時折溜まったカプセルを捨てるついでに受け皿を洗浄してやるくらいなので、私のようなずぼら体質な方にもカプセルコーヒーマシンは非常におすすめなのです。
なんか色々種類がありますけど、ラテとか飲まないならこれで十分かと。
ドルチェグストはカプセルがコンビニやスーパーで買えるので便利ですよね。
私はもうこのカプセルで満足出来ます。
おしまい。