【ポリタンク問題】野暮ったい灯油タンクからの卒業【ヒューナスドルフ】

キャンプ道具
スポンサーリンク

先日、石油ストーブに関する記事を書きました。

ポリタンク野暮ったい問題

そこで今回は石油ストーブと切っても切れない灯油タンクについて。

灯油タンクと言えば、やはりこうしたものが一般的ですが、やはり野暮ったいと言いますか、「THE生活感」をこれでもかと強調してきますよね。危険物であることをアピールする目的もあるのでしょう。

そこで我が家ではドイツ製ヒューナスドルフのポリタンクを使っています。

さすがはドイツ製、ゲルマン民族の最高知能の結晶と言いましょうか、その質実剛健な姿は惚れ惚れします。実際、作りは頑丈で多少の衝撃では凹んだり穴が空いたりという心配は不要なほど。

ポリタンクとしてはちょっと値が張るのですが、そうそう買い替えるものではありませんし、10年は平気で使えそうな頑丈なつくりをしているので後悔はありません。唯一無二のヴィジュアルとカラーリングはそれだけの価値があるかと。

タンクの蓋を開ける際、とちょっとしたコツがあるので念の為記しておきます。(どうやらチャイルドロック機能とのこと)時計回りにくるくる回しても蓋は開きません。下にグッと押し込むように力を入れて回してみましょう。私自身、初回時に手間取ったので。

灯油ポンプ問題

ただ、もう一つ問題がありまして、それが灯油ポンプ。せっかくポリタンクでイキってみたのにポンプがぐいぐい足を引っ張ってきますので、ここにも気を使いたいところ。

そこで私は近所のホームセンターでこちらの灯油ポンプを取り寄せました。

送料で600円くらいしましたが、、、

追記 2020年現在は取り扱いがない模様です

 

本当はタカギのポリカンポンプの評判がいいので、そちらも候補にしていたのですが、いかんせんカラーリングが納得できませんでした。

そこでこうした需要があるとメーカーも把握しているのか、アラジンストーブとのコラボバージョンもあるのですが、

あらやだ

ポンプだけで結構なお値段がするではありませんか。

 

ここまで揃えたらもう、

いったれや

とも思うのですが、しばらくは様子を見たいと思います。

追記 結局のちに購入しました。調子良く稼働中です!

新たな組み合わせ案

まず、給油の手間問題を解決するには口コミを信用するならポリカンポンプにすることが最適解だと考えます。ポリカンポンプはタンクのキャップ代わりにもなるので、都度片付ける必要がないからです。

ところが、ポリカンポンプが蓋として機能する給油口の外径は50mm。ヒューナスドルフの外径は37mm。つまりフィットしないわけです。外径が合わないとき用のアダプターもあるのですが、そちらは65mm。

はて、どうしたものか。それを解決してくれそうなのが、こちらのポリタンク。


福井県の輸入雑貨店オリジナルのポリタンクらしいのですが、カラーリングはこちらのイメージに近いのでOK

問題はこのタンクにもポリカンポンプがフィットしないこと。なんですが、先ほどのアタッチメントがそれを解決してくれます。。

こちらが最適解のイメージですね。皆さんは私の失敗を踏み台にしてください。

 

意外と知らない方も多いアダプターとポリカンポンプの組み合わせ

これでズバッと解決!

 

こちらの記事もオススメ
【レビュー】スタイリッシュな灯油の保管とクールな給油システムは現状これっきゃない!
ヒューナスドルフの給油問題 ドイツ生まれのイケメンポリタンクとして不動の地位を確立した感のあるヒューナスドルフ。 かく言うわたしもそのうっとりするような造形に魅了され購入したのが約2年前。 ところがその2年間、どうしても解決で...
非おしゃれポリタンクの救世主!瑞穂化成工業から新色モスグリーンが登場!
ポリタンク野暮ったい問題 何故ホームセンターで販売されているポリタンク、灯油缶は生活感丸出しの赤やブルーばかりなのか。このどうしようもない問題に直面し、途方に暮れていた方もきっと多いのではないでしょうか。 以前も同様の問題に...
【防災グッズ】石油ストーブを日常生活に取り入れる【アルパカ】
はじめにもともと冬季キャンプで使うことを前提に購入したアウトドア用石油ストーブのアルパカ。使い勝手がよく、パワーもあるので今では自宅のリビングで冬の主役に昇格しました。こちら東海地方でも11月に入り一気に寒さを増しましたが、停電時や被災...
2020限定カラーも新登場!トヨトミのギアミッションシリーズが今年もアツい!
人気ストーブ争奪戦はもうはじまっている! 名古屋を拠点とする石油ストーブの老舗トヨトミ。 スノーピークの名を冠したレインボーストーブのOEM元としてもお馴染みですよね。 そんなトヨトミが昨年から新たに展開しはじめたのが...
プロフィール
SIDE B CAMP
Dr.nero

現役会社員の傍ら、登山とキャンプとサウナを満喫するアウトドアニュース配信者。too machな情報をサクッと軽めの記事に調理してお届けします。

フォローする
スポンサーリンク
キャンプ道具
スポンサーリンク
フォローする
SIDE B CAMP.NET