モノポールインナーテント
フロアレスのテントやシェルターって冬季の引きこもりスタイルでもそれなりのアウトドア感があってわたしは好みなんですが、困るのは雨天時。
小雨程度なら全く問題ありませんが、幕内まで水浸しになるような大雨っていうのをこれまで何度も経験しているんですよね。
もちろんコットを使ったりして寝袋を濡らさないような工夫をしているわけですが、それでもやっぱり一晩中雨が続くような状況だと不安なもの。
この方法は雨天対策のみならず、夏季なら虫対策、冬季なら防寒対策にもなって便利なのです。
DODからもズバリ「カンガルーテント」なるアイテムが発売されていますが、あちらはTC素材を採用していたりワンタッチ機能というギミックがあったので少々値が張りました。
一方、テンマクデザインから新登場したカンガルーテントはモノポール構造ながら自立式という珍しいタイプで、価格設定も非常に良心的。
出典:テンマクデザイン
しかも既存のサーカスTCインナーテントとは違い汎用性があるので、他社のテントやシェルター内で使っても問題なし。
あるいはタープ下に設置してお手軽キャンプを楽しんでもいいでしょう。
幕の素材にはオールメッシュタイプとフルクローズタイプの2種類がラインナップされています。よって季節に応じて使い分けるなんて運用もありかもしれません。
出典:テンマクデザイン
サイズはあくまでソロ用となっていまずが、それはすなわちコットと併用可能ということも意味しています。
個人的にはフルクローズタイプのソロテントがこの価格ってかなり貴重だと思うので、真剣に購入を検討しているところ。
こちらの記事もオススメ

【サーカスTCにNEWカラー】テンマクデザイン2019秋の新作を見逃すな!【HOBO'S NEST2】
CIRCUS TC DX ダックグリーンバージョン もはや説明不要、テンマクデザインが誇る少人数向けテントとしての金字塔を打ち建てたモノポールテント「サーカスTC」 それに雨風の吹込みを軽減するサイドフラップを標準装備させたのが「サ...

めっちゃ炎が見える!テンマクデザインから「ウッドストーブ サイドビュー」が新登場!
ウッドストーブ サイドビュー 2019年度のグッドデザイン賞を受賞したテンマクデザインのウッドストーブ。 その進化版ともいえる「ウッドストーブ サイドビュー」が今秋登場します。 目立った特徴はネーミング通りサイドのガラ...

テンマクデザインよりラージメスティン専用オプションが新登場!
メスポット/メストレイ 既存の製品をより便利に、よりスタイリッシュにアレンジして楽しむために「この世に無いなら作ってしまおう」というのはガレージブランドではよくある光景。 ではありますが、今や国内屈指の人気キャンプギアメーカーへと成...

テンマクデザインからVC素材のパンダシリーズが新登場!
PANDA(パンダ)シリーズ最新作 サーカスTCと共に今やテンマクデザインの代名詞的存在となったソロ用テントPANDA(パンダ) シンプルながらどこかキュートなビジュアルと簡単設営が支持され男女問わず、幅広い層から絶大な支持を得てい...