モバイルバッテリー事情
週末に予定しているファミリーキャンプに向け、これまで使っていたモバイルバッテリーの調子が悪くなったこともあり、現地で家族間のバッテリー争奪戦が繰り広げられることを懸念し大容量タイプを探してみました。
約3年前に購入したもの。いよいよボタンが反応しなくなった。
防災の観点からも本当はこうした商品が欲しかったのですが、購入にはちょっと気合がいる価格。
まだ発売前(2018年11月末時点)のようですが、こちらも気になります。
そこで落ち着いたのがこちらAnker PowerCore 26800
セット内容
- 本体
- USB充電コード×2
- ケース
既にこちらを所有しているのですが、
実際に使ってみてAnkerは信用出来るメーカーだと実感しています。普段持ち歩くためではないので、約495gもある重量や大きさはこの際気にしません。
3台同時に充電可能
そして一風変わっているのがバッテリー自体を充電するためのポートが2口ある、ということ。差し込み口二倍、つまり充電速度二倍、というウォーズマン理論ですね。

スマホと接続するとすぐに充電が始まります
我が家の充電が必要とされるガジェットはスマホ2台、タブレット端末2台、3DS1台、以上が2泊分となります。既にあった容量10000のバッテリーとの2基体制で果たして賄うことが出来るのか、改めて検証したいと思います。
追記
二泊三日の時点で他2つのバッテリーは使い切り、このバッテリーのメモリ4つの内3つを残す余裕がありました。楽勝でしたね。買ってよかったです。