【レビュー】オレゴニアンキャンパーのポップアップトラッシュボックス2019最新型ブラックカモについて

キャンプ道具
スポンサーリンク

ポップアップトラッシュボックス

キャンプサイトの景観を損ねる要因のひとつがゴミとそれらをまとめるゴミ袋(ビニール袋)の存在。それに生ゴミなどを放置しておくと夜間あるいは不在時に野生動物をおびき寄せる可能性もあります。

 

よって我が家ではフタ付きのバケツをキャンプ時のゴミ箱として運用していたのですが、積載を圧迫することへの不満が常々ありました。

そんな折、以前から気になっていたオレゴニアンキャンパーのポップアップトラッシュボックスの新作が登場すると知り、発売直後に購入した次第。

細部のつくりをチェック

2019年の最新型、一体どこがアップデートされたのかと言うとこちら。

底面が防水仕様となったのです。

地面に直置きして使用する機会が多いでしょうから、たとえ結露してもサッとひと拭きするだけで綺麗になるのでこれは便利。

ユーザーの声を反映させたんでしょうかね。

 

持ち手がベルクロで固定されているので、それを解除すると自動的に円筒状となり自立します。

側面の上部にある波状の輪にモノを吊るせると公式にはうたっているのですが、重たいものを吊るするとバネが歪みます。

本体が軽いのでこのボックス自体を吊るす、という使い方もアリかもしれませんね。

 

内側にはこのようなボタンが6つあり、ゴミ袋が固定できるようになっています。

ですのでゴミの分別もしやすいですね。

袋をセットした状態でもフタを閉めることは可能。

実際にキャンプで使ってみた感想

まずなんと言っても圧倒的に積載に余裕を生んでくれます。

年々モノが増えていくわたしのようなゴミ屋敷系キャンパーにはありがたいの一言。それにゴミ箱なのにサイトの雰囲気を壊さないというのが、なんとも嬉しいじゃないですか。用量は45Lもあるので、二泊三日程度なら余裕をもって使うことができます。

 

撤収時に底面を確認するとやはり結露していましたが、雑巾でサッと拭くだけで綺麗に。しっかりした造りなのでキャンプ用のゴミ箱だけの用途としてはもったいないくらい。例えば自宅で脱ぎ散らかした洋服の一時避難場所にしておくとか、工夫次第で色んな使い道がありそうです。

 

ところでこのトラッシュボックス、非常に人気があるようでECショップでも入荷直後に即完売なんてこともざら。ですのでご興味のある方は在庫を確認でき次第、カートに放り込んでおくことをおすすめします。

プロフィール
SIDE B CAMP
Dr.nero

現役会社員の傍ら、登山とキャンプとサウナを満喫するアウトドアニュース配信者。too machな情報をサクッと軽めの記事に調理してお届けします。

フォローする
スポンサーリンク
キャンプ道具買ったもの
スポンサーリンク
フォローする
SIDE B CAMP.NET