レジ袋有料化時代到来
2020年7月1日より全国一律にて実施されるレジ袋の有料化。身の回りではそれに先駆けてすでに有料化を導入する店舗が増えてきました。スーパーでは既にマイバッグを持参する習慣が身についていましたが、それ以外だとまだまだ慣れないことも多く、「おっ困ったな」となる場面が。
まあどうしてもって時は2~3円くらい払って袋を買えばいいのかもしれませんが、なんだか抵抗感があるし、そもそもプラスチックゴミ削減が目的の取り組みなわけですから。
とゆーわけで、自分用のエコバッグを購入してみました。
自分用というのは、普段スーパーなどで使うマイバッグはすでに所有しているから。なので携帯性に優れたポケッタブルタイプが欲しかったのです。
で、こうした軽量コンパクトなものづくりが得意なのはやはりアウトドアブランド。そこで出会ったのがグラナイトギアのエアキャリア―。
手のひらサイズのコンパクトさながら、広げるとなかなか大きなトートバッグに早変わり。ちょっとした買い物ならほとんど問題なく対応できると思われます。
ただし生地がペラペラなので大量の水やお酒なんかを入れて持ち運ぶのはちょっと心配かも。
気になる生地はアウトドアマンならお馴染みのコーデュラ素材となっています。
色によっては透ける可能性もあるので、わたしはやや濃いめのカラーをチョイスしました。基本的にわたしは地味な配色の服装でいることが多く、差し色になってなかなか良いのではないかと。
エコバッグとして考えると少し躊躇するお値段なわけですが、例えば街やモールなんかで買い物をして持ち歩く際はファッションの一つになるわけですから、せめて気分のあがるものを身に着けたいじゃないですか。
他にも銭湯やサウナ、ジムなんかで濡れたタオルを一時的に入れておくなんて使い方もアリかもしれません。
普段使いのカバンに忍ばせておくと、重宝すること間違いなし。
フックが付いているのでカバンの容量に余裕がなければ外付けするなんてこともできます。こうした細かい芸当もアウトドアブランドならではですよね。
収納ポーチはバッグと連結されているので、失くし物の多い方もご安心を。と言ってもバッグごと失くす可能性は無きにしも非ず。使わない時はこのポーチに本体をぐいぐい押し込むだけ。
同じくグライナイトギアから似たようなエアグロッサリーというバッグもありますが、エアキャリア―は持ち手が長いので肩にかけることができるのが気に入っています。
長時間荷物を持つ場合、この差ってかなり大きいと思うんですよね。
ただし持ち手もツルツルした素材なのでがっちり肩にホールドする感覚はなく、油断すると肩からするりと落ちる不安が同居しています。
まあこれはわたしがなで肩だということも大きな要因なのでしょうが。
手荷物が増えた、あるいはまとめたい時の救世主として、これから常に持ち歩きたいと思えるデザインと使い勝手。耐久性なんかに関してはもう少し使い込んでまたご報告したいと思います。とりあえず今のところ不満はありません。
以上!



