シルバーウィークの後半、どうやって過ごすか熟考した挙句、混雑の予想されるキャンプは早々に候補から除外。一体みなさんいつから予約をされているのか知りませんが、キャンプブームとアフターコロナの影響でどこも満員御礼の様子ではありませんか。
じゃあ近場で旅行でもなんて考えながら楽天トラベルをパトロールしていると、、、
えっ!?あのサウナの聖地として知られるウェルビーもGO TOトラベルキャンペーンの対象になってる!カプセル泊、税別3,900円がGO TO割引によってなんと約2,500円という格安料金で利用できてしまうのです。
参考までにウェルビー栄のサウナ利用料金がこちら
利用時間 | 料金 |
1時間 | 1,100円 |
2時間 | 1,650円 |
3時間 | 2,200円 |
FREE | 3,300円 |
つまりFREEよりも約800円安く、3時間利用から300円ちょっと上乗せするだけで一晩中サウナを好きな時に楽しめるというわけなのです。
しかも漏れなく朝食付き。
これは絶対に利用しないわけにはいかない!
ってなわけでサクッと楽天トラベルで予約。
すでにキャンペーン割引が適用された状態で決済されるので、面倒な手続きは一切不要!8月に北海道旅行した際はまだ事後申請が必要だったことを考えると飛躍的に利便性が向上しています。しかもウェルビーは前日や当日でもネット予約可能なところが良いですね。
さあ、いよいよ当日、はやる気持ちをおさえ、トランキーロあっせんなよの精神でまずは近くのがぶりチキンで一杯。
大ジョッキに注がれたジムビームでから揚げとセロリの浅漬けを流し込みながら、頭の中でプランAをざっくりと組み立てていきます。
- お酒を飲んだので、まずは汗を流す程度でサウナは一旦おあずけ。
- カプセルで仮眠した後、食堂が閉まる(23:30)前にサウナへ。
- 3セットかましてからビール&サ飯のコンボ。
これだ!
まるで天啓を得たかのように立ち上がり、ハイボールをぐいっと飲み干すとサクッとカード決済。ちなみにこのお店でもエアコンの送風が寒かったのでPatagoniaフーディニジャケットが活躍しました。
いざウェルビー、お手並み拝見といきますか。
ふむ、コロナの影響で一時的に24時間営業ではなくっていました。
ただ宿泊客は24時間サウナ利用可。
つまりスポット利用客のいなくなる24時以降が狙い目だということ。
こいつぁ良い情報を手に入れたぞ、プランBを新たに立ち上げるか、、、
受付では事前にカード決済を済ませているので、当然支払いはなし。ただしGO TOを利用しているので身分証の提示を求めれます。ロッカーキーを預かっていよいよ入館。
繁華街にあるため決して広々というわけではありませんが、狭すぎることもなく必要なものがコンパクトにまとまっている、というのが第一印象。まずは館内着に着替えるため、一階のカプセル泊専用ロッカーへ。細長いタイプのロッカーを開けると上段に館内着が上下セットで置いてあります。
着替えたら本日の寝床となるカプセルルームをチェック。
こうした感じの部屋が合計4つほどあったでしょうか。
狭そうに見えますが、テント泊に慣れている身からすると十分なスペースかと。
気分はさながら2001年宇宙の旅!
高さは中で胡坐が組めるくらいの余裕あり。
コンセントがあるのでスマホの充電もできますし、もちろん館内はFREE WIFIが飛んでいます。
テレビもあってノイズキャンセリング機能のついたBOSEのイヤホンで楽しむことも。
送風口がありますが、真ん中のダイヤルを回してやればシャットアウトできます。
トイレも広く、しっかりと清掃が行き届いていました。
一通りを把握したら、ようやく浴場へ。
脱衣場にはロッカーがありますが、クリーニングされた着替えが用意されているのでわざわざ利用しなくてもOK。浴場内にはサウナパンツとハンドタオル、バスタオルが至るところに配置してあるので、自由に、しかも使い放題、これがホントに嬉しかった。
ヒゲ剃りや歯ブラシはもちろん、頭皮をマッサージするグッズなどのアメニティも非常に充実しています。こうしたきめ細かなサービスが数百円で楽しめる日帰り温泉との差なんでしょうね。
なにより素晴らしいのは誰もが絶賛するサウナなのは言うまでもありません。高温サウナは比較的、一般的なサウナに近いのですが、面白いのは一部が外の浴槽とつながっている点。この構造によって乾燥し過ぎる状態を緩和させているのです。
これはホントにグランドデザインの勝利。
出典:ウェルビー
そして個人的に最も気に入ったのが森のサウナ。
出典:ウェルビー
5人も入ればいっぱいになるような狭い空間なのですが、部屋を満たすヴィヒタ(白樺の葉をまとめたもの)の香りがまさに森の中へトリップさせてくれるのです。
出典:ウェルビー
しかも桶にはられた湯はセルフロウリュ(サウナストーンに水をかけて熱い水蒸気を発生させる)が可能。またこの桶にもしっかりとヴィヒタが浸かっており、天然のアロマ効果が得られるのです。
出典:ウェルビー
高温サウナにはテレビが設置されていますが、森のサウナにはそうしたノイズは一切なく、ただ薄暗い部屋で汗を流しながら白樺の香りに包まれていられる。
出典:ウェルビー
この感覚なにかに近いなぁ、と考えたらアレですわ、宣伝めいて申し訳ないですけどテントサウナ。余計なものを一切排除して己と向き合い、セルフロウリュを楽しむ。
こんなサウナ体験はなかなか出来るもんじゃありませんよ、マジで。

そうして熱さを我慢して部屋を飛び出すと、水風呂に向かうのですが、ウェルビー栄ではここで4つの選択肢が現れるのです。
- ひとつは通常の水風呂(といっても感覚的にかなり冷たかったです。10℃近いのでは?)
- 次にやや温度高めの水風呂、これは温水プールよりも少し冷たいくらい。
- 三つ目が風呂ではなく、キンキンに冷えた部屋。岩盤浴なんかであるクールダウン用の部屋よりもさらに寒い部屋です。
- で、最後が本場フィンランドの湖を再現したかのような凍る一歩手前のアイスサウナ。これはちょっと見た感じから凶暴すぎるのではわたしは近づきませんでした。
出典:ウェルビー
ここまででも最高なのですが、いわゆるととのいスペースもまた素晴らしのがウェルビー栄。
わたしのおすすめは浴場の一番奥にある薄暗いエリア。
出典:ウェルビー
そこの木製ベッドに寝そべり、頭上にぶら下がるヴィヒタの香りに癒されながら目を閉じていると、とてもここが名古屋の繁華街であるとは思えない多幸感に包まれます。
小鳥のさえずりのBGMもそれに寄与しているでしょうか。
結局一日かけて都合3回入浴し、サウナ×水風呂×休憩を計12セットほども堪能したことになります。特に夜中の2時過ぎに利用した際は貸切状態で最高でしたね。
これが宿泊者だけの特権と言えましょう。
清掃も同時並行でされていますが、水風呂だけなど一エリアずつなのでほとんど利用には影響ありません。
出典:ウェルビー
もちろんその間には食堂でお酒やサ飯を楽しんだり。
食堂ではタイミングよく中日ドラゴンズの試合がテレビ中継されており、みんなでひっそりと応援するというローカルならではの貴重な体験も。
加えてカプセル泊の良いところはいつでも外出OKなところ。
食堂が閉まってからもすぐ近くにある松屋と磯丸水産が24時間営業なので飲み食いには困りませんし、セブンイレブンも近いので大抵のものは揃います。
館内はお酒の自販機が見当たらなかったため、わたしは夜中に買い出しに出かけました。
6:30からいただける朝食は以前のようなブッフェスタイルではなく、席につくとお盆に和食セットが配膳されるシステムとなっていました。
おじさんはそんなに食べられるものでもないので、これで十分。
ご飯はおかわりできるみたいでしたよ。
【まとめ】
昔から名前だけは知っていたウェルビー。
まだ若かりし頃は漠然とおじさんの社交場なんてイメージでしたが、今回はじめてお邪魔し20~30代の若い利用者も多かったことに驚かされました。また利用者全体のリテラシーが高いのでしょうか、よくあるサウナから汗まみれで水風呂に直行するマナー違反おじさんを一度も見かけなかったことは新鮮でしたね。
客観的にはカプセルホテルに一泊しただけに過ぎませんが、得られる満足感はそれ以上なのは間違いありません。キャンプ場でさえ一泊2,000~3,000円なんて当たり前なのにそれとほぼ変わらない料金で国内最高峰のサウナとあまつさえ朝食まで付いてくるなんて最高すぎでしょ。
ウェルビーは栄のほかにも名駅、今池(ここは近くに台湾ラーメンで有名な味仙本店があるのもポイント高い)、さらに福岡にも支店があるのでぜひ利用してみてはいかがでしょうか。
いまならGO TOキャンペーンで非常にお得になっています。
名古屋は観光に弱い都市として知られていますが、ウェルビーのサウナを目的に旅行しても絶対にガッカリしないことを保証しますよ!ちなみに予約段階からキャンペーン適用価格になっているので、わたしが調べた限りでは楽天トラベルが一番手間がかかりませんでした!
ちょっとCMです。
アウトドアの新しい遊びテントサウナお貸しします。
その醍醐味はなんと言っても大自然という名の水風呂。
川や湖、あるいは積雪があればそこに飛び込んだっていいでしょう。
その日、その場所でしか体験できない感動はやみつき間違いなしです!
熱源は薪ストーブなのでもちろん電源不要。
薪さえあればどこでもサウナが楽しめます。
簡易テントだからと侮るなかれ、ひとたびロウリュすればその体感温度はいつものサウナ以上。
購入に踏み切るにはちょっとハードルの高いテントサウナですが、レンタルならとっても手軽におおよそ10分の1以下の価格で楽しめます。
是非、一度お試しください!
レンタルセット内容
- テントサウナ(モビバ製のロウリュできるタイプです)
- 専用薪ストーブ
- サウナストーン
- ロウリュ用のひしゃくとバケツ
- 簡易ベンチ(二人掛け)
- ペグ、ハンマー
- 着火剤、ライター
ご自身でご用意いただく必要のあるもの
- 薪
ご用意いただくと快適に過ごせるもの
- ととのいチェア
注意事項
- レンタル品は直接の受け渡しとさせていただきます。
- 受け渡し・返却場所は愛知県一宮市内(詳細はご予約時にお伝えします)
- 料金は二泊三日で15,000円(それ以外は応相談)
- お支払いは現金払いのみとさせていただきます。ご了承ください。
予約方法
ご予約はこちら、もしくはTwitter、InstagramのDMから
件名を「テントサウナのレンタル」としていただき、
ご利用したい日程をご連絡ください。
追ってこちらから返信させていただきます。
ご予約状況
テントサウナの設営方法

テントサウナを使ったキャンプの様子
