中川原キャンプ場
日本屈指の温泉街として知られる岐阜県下呂市。
その北部に位置するのが今回ご紹介する「中川原キャンプ場」です。
下呂エリアのキャンプ場にはソロ向けと言える料金設定が少ないので、そうした意味でも希少な存在だと言えるでしょう。
それでは基本情報をチェックしていきます。
営業期間
4月~11月上旬
場所
〒509-3111 岐阜県下呂市小坂町落合1965
料金設定
1名につき | 300円 |
未就学児 | 無料 |
1泊1張 | 1,500円 |
自動車1台 | 500円 |
ちなみにバイクはテント1張り込みで1,500円
ソロ、自動車利用なら2,300円となります。
チェックイン/チェックアウト
どちらも原則フリー。
サイトの雰囲気
場内はすべてフリーサイトとなっており、場所取りは早い者勝ち。車ごと入場できるのでオートキャンプが可能です。
南北を川が流れており、夏場は水遊びも出来るようですが、わたしが訪れた日は油断できない深さと流れだと感じました。
対岸には民家が点在しているのでやや雰囲気には欠けます。交通量も田舎にしてはそれなり。
管理棟
スロープを降りて入場すると左手に見えてくる小屋が管理棟です。不在時は受付を後回しにして先に設営をしてもOK。
あとで管理人さんが料金を徴収しにみえます。わたしの時は14時過ぎだったでしょうか。
薪の販売やレンタルなどはないようです。
受付を済ますと許可証と温泉の割引券をいただけます。
炊事場/BBQ棟/ゴミ捨て場
やや古びたBBQ棟と並んでいるのが炊事場。
飲用の可否は不明ですが、綺麗な水が流れています。
また自治体運営のキャンプ場としては珍しくゴミ捨て場があるのが嬉しい。
ライダーなら助かりますよね。
もちろん分別はしっかりと。
ちょっと非常識なゴミも散見されたのが残念ではありました、、、
お手洗い
ぱっと見ヤバイ感じがしますが、ごく普通の水洗トイレでした。
左側が個室になっており和式と洋式が。
トイレットペーパーも完備されています。
右側は男性用となっており、プライバシー皆無の丸見え状態なのはご愛嬌。
近くのコンビニ、スーパー、ホームセンター
最も近いコンビニが車を10分ほど走らせた先にあるローソン。
さらに41号線を10分ほど南下したところにスーパーとホームセンターが並ぶ「バロー」があるので買い出しや薪の調達はそこで済ませておくといいでしょう。
近くの温泉
ひめしゃがの湯という温泉が最も近いでしょう。
まとめ
予約不要で利用でき、ソロでも割高感のない希少な岐阜県下呂市の「中川原キャンプ場」
繁忙期でも狙い目の穴場と言えるでしょう。
地形上、水害には弱そうなので利用する際は事前に確認するのがよさそうです。初訪問時、わたしはこんな目にあいましたので、、、


