ピチカートファイブじゃないけれど、とても悲しい話があります。
なんとユニフレームが大人気ガスヒーターワームⅡ及びコンパクト パワーヒーターの生産を終了したと発表しました!
なんてこった、、、
出典:ユニフレーム
愕然とした方も多いことでしょう。かく言うわたしも今年こそ、と狙っていただけに大きなショックを隠し切れませんし、T-BOLANよろしく刹那さを消せやしません。それでも寒い夜だからってあきらめるにはまだ早い。
「新製品の開発に努める」という言葉に一縷の望みを託し、涙をふきふき前を向いて進むしかないのです。
ワームⅡに代わるガスヒーター
さて、それでは気を取り直してワームⅡの代替となるガスヒーターを探して参りましょう。
まずは定番のコールマン遠赤ヒーターアタッチメント
メインの暖房として考えると若干の頼りなさはあるものの、あるとないとでは雲泥の差。稼働させながら上に置いたシェラカップで湯を沸かして湿度を上げるなんて使い方もあり。コールマンの純正ストーブ以外にも五徳の形状さえフィットすれば使えるのも汎用性の高いところでしょうか。
例えばSOTOのST310でもヤスリで少し削ってやると問題なく使うことができました。なんと言ってもマグカップ程度の大きさなので荷物としてかさばらないのが嬉しい。
コールマン以外からは加熱される面積の大きなタイプも
もう少し見た目にこだわりたいのであれば、こちらはいかがでしょうか。
ガスコンロのCubeなどでお馴染み、韓国メーカーkoveaのキューピッド ポータブル ガスヒーター。ビジュアルだけでなくコンパクトなサイズ感にも絶賛の声が多数
そして真打登場センゴクアラジンのポータブルガスストーブ
まるでおもちゃのような可愛らしい見た目とフォルムが特徴的。言うまでもなく、アラジンのブルーフレームを踏襲しているわけです。ガスヒーターとしては飛びぬけた価格ではあるものの、サイトの雰囲気を重視されるなら数少ない選択肢のひとつと言っていいでしょう。
そこまでの予算はちょっと、という方におすすめなのがCalifornia Patio (カリフォルニアパティオ)
どうしても野暮ったい印象の拭えない類似品のなかで、ポップなデザインを求めるならこれ以外はありません。
さて、最後はわたしも愛用しているニチネンのミスターヒート
このヒーター、目の前と本体上部をピンポイントで暖めるということが非常に得意。あるいはソロ、デュオテントくらいの空間なら十分暖房として機能します。おおよそガス缶1本で稼働させられる時間は約180分。
ガス缶以外には電池などの電源が不要なのでランニングコストの面でも優れていると言えるでしょう。ちなみに正面に貼ってある「MR. HEAT」のシールは簡単に剥がせるのでご安心を。
例えばスカートのないポーランドポンチョの中で稼働させても、0℃前後の気温なら少し汗ばむくらいの暖かさを得ることができます。ですので、テント内をミスターヒートで暖め、さらに正面の焚き火で暖をとりつつ調理、なんて芸当ができるわけですね。
信頼と実績のイワタニ製ですが、いずれもアウトドア用ではないのでご注意ください。
まとめ
厳冬期のメインとしては頼りない火力のガスヒーターではありますが、初冬や春先では大いに活躍します。あるいは積載に制限のあるツーリングなどではなくてはならない存在でしょう。
ほとんどのガスヒーターは燃料がどこでも入手しやすいカセットガス缶なのが嬉しいポイント。例えばSOTOのST310などのガスストーブと燃料を統一できるのもメリットではないでしょうか。ただし、0℃を下回るくらいの気温になると一般的なカセットガスでは点火しなくなりますので、寒冷地用のパワーガスが必須。
本格的に寒くなってくると大抵品薄となるので、購入を予定されている方はお早めに。ワームⅡの不在は大きな痛手ですが、ここに挙げたガスヒーターで今年の冬も暖かキャンプを満喫しましょう!
防災グッズとしても石油ストーブと共に日常に取り入れておくのが吉。これからの季節、電気だけに頼った暖房環境は命取りになりかねませんからね。





ちょっとCMです。
アウトドアの新しい遊びテントサウナお貸しします。
その醍醐味はなんと言っても大自然という名の水風呂。
川や湖、あるいは積雪があればそこに飛び込んだっていいでしょう。
その日、その場所でしか体験できない感動はやみつき間違いなしです!
熱源は薪ストーブなのでもちろん電源不要。
薪さえあればどこでもサウナが楽しめます。
簡易テントだからと侮るなかれ、ひとたびロウリュすればその体感温度はいつものサウナ以上。
購入に踏み切るにはちょっとハードルの高いテントサウナですが、レンタルならとっても手軽におおよそ10分の1以下の価格で楽しめます。
是非、一度お試しください!
レンタルセット内容
- テントサウナ(モビバ製のロウリュできるタイプです)
- 専用薪ストーブ
- サウナストーン
- ロウリュ用のひしゃくとバケツ
- 簡易ベンチ(二人掛け)
- ペグ、ハンマー
- 着火剤、ライター
ご自身でご用意いただく必要のあるもの
- 薪
ご用意いただくと快適に過ごせるもの
- ととのいチェア
注意事項
- レンタル品は直接の受け渡しとさせていただきます。
- 受け渡し・返却場所は愛知県一宮市内(詳細はご予約時にお伝えします)
- 料金は二泊三日で15,000円(それ以外は応相談)
- お支払いは現金払いのみとさせていただきます。ご了承ください。
予約方法
ご予約はこちら、もしくはTwitter、InstagramのDMから
件名を「テントサウナのレンタル」としていただき、
ご利用したい日程をご連絡ください。
追ってこちらから返信させていただきます。
ご予約状況
テントサウナの設営方法

テントサウナを使ったキャンプの様子
