あれから9年
あの日、わたしは名古屋市上小田井にあるイオンモールの駐車場で昼寝をしていました。
当時乗っていたHONDAオデッセイの後部座席をフラットにして横になっていたのです。
んっ?地震?それにしてもちょっと長いな、なんて悠長に考えながら。
後に確認したところでは名古屋市内で震度3。たしかにそんなものだったでしょう。
仮眠を終えて買い物していた妻と合流するためにイオン館内に戻った瞬間、ただならぬ緊張感が張り詰めているのを肌で感じました。
あれから9年後の朝。
わたしはこれから金華山に登ります。
ここ一カ月ほど、週2、3回のペースで登っているお気に入りの山。
おや?いつも流れているはずの滝が止まっていますね。
任意で調整しているのかしら?
静まり返った早朝の空気が心地良い。
今日は久々に「めい想」ルートを登ります。
前日の雨でところどころに水たまりが。
岩盤も濡れており、時折つるりと滑りそうになるので慎重に。
靴を新調したとは言え過信は禁物。
やはり街中を走るより、こうして樹々に覆われた山道を歩くのがキャンパー的にはテンションが上がるのです。
おまけに車の往来を気にしなくても良いのがストレスフリー。
ああ、今日はいつも以上に街が澄み渡って見えるな。
ウイルス騒動で平常運転とは言い難い昨今だからこそ、何でもない日常生活の尊さが染みる。
〇△□
なんか児童公園とかにありそう。
山頂にはこんな洒落たお店も。
新しいトイレの手洗い場から見える景色がこれまた絶景。
百曲から下山していると大柄な黒人男性が登ってくるのが見えました。
「おはようございます」と、流暢な日本語。
すれ違いざま、香水でもまとっているのか、なんだか良い香りが通り過ぎていきました。
午前8時、いつも通りの姿を取り戻した滝。
さあ、日常へ帰ろう。
こちらの記事もオススメ

【登山トレーニング#8】金華山「百曲登山道」から「めい想の小径」ルートを新しい靴で行く
足元をアップデート 好天に恵まれた3月上旬の土曜。 新型ウイルスによる自粛ムードが漂う中でも岐阜公園の無料駐車場は満員御礼の大盛況。 その最深部に車を停め、本日がデビュー戦となる新品の登山靴にはき替えます。 好日...

【登山トレーニング#7】金華山「百曲登山道」から「めい想の小径」ルート
金華山はナウなヤングにも大人気! 本日は前回の下山ルートだった「百曲登山道」を登っていきます。 岩場が多かった印象が強いのですが、果たしてどうなることか。 はじめて営業しているところを見た公園内のお茶屋さん。 ...

【登山トレーニング#6】金華山「めい想の小径」から「百曲登山道」ルートを行く
山登りの楽しみ 運動不足の解消、ついでにダイエットできたらラッキー、くらいの感じではじめた山登り。こいつがなんだか楽しいんですよね。これまで軽めのジョギングで近所を周回していましたが、楽しいという感覚はありませんでした。 楽...

【登山トレーニング#5】松尾池~百々ヶ峰展望台ルートを行く
はりきって池田山に行ったのに なんと池田温泉方面からの道路が通行止め! これでは池田山の登山口に辿り着けません。 大津谷キャンプ場からのルートも考えられますが、強風だったこともあり、この日は断念することに。 もと...