【登山トレーニング#12】挑戦明けの金華山「めい想」~「百曲」

金華山
スポンサーリンク

それでもトレーニングはつづく

岐阜県池田山に初挑戦した3日後、もはやホームと言っても過言でない金華山にやって来ました。

池田山の標高は金華山の約2.8倍。

思ったほどしんどくなかったのはここでトレーニングを重ねてきたからだと信じたい。

 

時刻は平日の午前7時、駐車場はさすがに空きが目立ちます。

今回の登りルートは「めい想の小径」

表向き初心者向けコースと謳われているため、時折目を疑うような軽装の方とすれ違いますが、少なくともスニーカーくらいは履いてきたほうがいいでしょう。革靴の男性やパンプスの女性なんかも目撃したことがありますが、かなりギョッとしたものです。

この一カ月で通算10回近く登っている金華山ではありますが、ルートの組み合わせによって都度異なる印象を受けるのでなかなか飽きません。

いつかは挑戦してみたい「馬の背登山道」

いまのわたしにはきっとまだ早いはず。

はじめて登ったのが2月上旬でしたから、こうして季節の移ろいを感じられるのも山登りの楽しさですかね。

それにしてもたった一カ月でここまでウイルス騒動が大規模かつ長期化するとは一体誰が予測していたでしょうか。

感染リスクが少ないとかでキャンプ場が盛況のようですが、人口密度の高いキャンプはわたしが理想とするそれとは到底相容れず、、、

やはりもうわざわざ平日に休みをとって行くしかありませんかね。

業界全体にとっては喜ばしいことなので、仕方がないと割り切りましょう。

あれ?こんな温度計あったかしら?

10℃か。まあそんなもんでしょう。

動いていると涼しくてちょうど良いですね。

 

帰りに普段あまり気にとめてこなかった公園前の鵜飼観覧造船所をのぞいてみる。

鵜飼専用の舟をつくってるってこと?

技術の継承とか大変そうだなぁ。

 

あら、お隣の広場にこんな注意書きが。

屋外での宴会も禁じられてしまうと、それこそキャンプもどうなんだって話になりませんか?

天気は良いのに、心なしか街も元気がなさそうです。

例えこんな状況でも日常は続くし、トレーニングも続ける、それが今のわたしたちに出来る精一杯の抵抗なのかもしれません。

 

こちらの記事もオススメ
【登山トレーニング#9】雨あがりの金華山「百曲」から「七曲」ルートを行く
小春日和の金華山 3月上旬ながら20℃前後まで気温上昇することが予報されている本日。 午前10時前の時点ですでに13℃。 半袖に薄手のジャケット一枚で十分だと判断しました。 前日振り続けた雨の影響で、樹々の生い茂る百曲登...
【登山トレーニング#8】金華山「百曲登山道」から「めい想の小径」ルートを新しい靴で行く
足元をアップデート 好天に恵まれた3月上旬の土曜。 新型ウイルスによる自粛ムードが漂う中でも岐阜公園の無料駐車場は満員御礼の大盛況。 その最深部に車を停め、本日がデビュー戦となる新品の登山靴にはき替えます。 好日...

%e3%80%91%e9%87%91%e8%8f%af%e5%b1%b1%e3%80%8c%e7%99%be%e6%9b%b2%e7%99%bb%e5%b1%b1%e9%81%93%e3%80%8d%e3%81%8b%e3%82%89/

【登山トレーニング#6】金華山「めい想の小径」から「百曲登山道」ルートを行く
山登りの楽しみ 運動不足の解消、ついでにダイエットできたらラッキー、くらいの感じではじめた山登り。こいつがなんだか楽しいんですよね。これまで軽めのジョギングで近所を周回していましたが、楽しいという感覚はありませんでした。 楽...
プロフィール
SIDE B CAMP
Dr.nero

現役会社員の傍ら、登山とキャンプとサウナを満喫するアウトドアニュース配信者。too machな情報をサクッと軽めの記事に調理してお届けします。

フォローする
スポンサーリンク
金華山登山
スポンサーリンク
フォローする
SIDE B CAMP.NET