【登山トレーニング#18】動きはじめた金華山

金華山
スポンサーリンク

日常を取り戻せ

今日も粛々と一人でトレーニング。

早朝の空気はやや冷たく、それでも登りはじめると一気に蒸し暑さがまとわりつく、そんな5月下旬の朝。

本日のルートは百曲り~めい想。

 

5月末まで休業予定だった施設も前倒して再開させていく模様。

いいんじゃないでしょうか、こうして臨機応変に、少しずつ工夫しながら日常を取り戻さないといけません。

 

どうやら関西エリアも近日中には解除宣言を検討しているとか。

※5月21日、無事に解除されましたね。よかった、よかった。

このペースなら関東も6月には解除されているでしょうか。

 

金華山の中級者向けコースとされる百曲り登山道。

ここを休憩なしで登り切れるスタミナがようやく身についてきました。

中にはここを走り抜けていく猛者もいらっしゃいます。

どんなトレーニングをしたらあんな芸当ができるのか、ホント不思議。

 

今は入れないお城。

何度も登っているけど、未だ入城したことがありません。

再開したら一度くらいお邪魔してみましょうかね。

 

帰り道で見かけた、粉砕された倒木。

一体なにがあったのでしょうか。

雷に打たれたわけでもなさそうだし、、、

さて、天気に恵まれたら今度の週末は御在所岳あたりに挑戦してみたいものです。

 

こちらの記事もオススメ
【登山トレーニング#17】金華山へ、ふたたび
そして人生は続く 2020年のGW直前、長良川沿いの大型駐車場が閉鎖されました。 これは明らかに行政側からの金華山及び岐阜公園に近寄るな、との厳戒態勢メッセージ。 ようやく山登り用の筋力と体力が身につきはじめた...
【登山トレーニング#16】金華山最後のルート「馬の背登山道」を攻める
春時雨の金華山 いつも通り長良川沿いの無料駐車場に車を停め、登山靴に履き替えているとまた雨が。向かう道中から降ったり止んだりを繰り返していたのですが、これが春時雨というやつでしょうか。 それでも風はやや強いものの、爽やかに晴...
待ってろ百名山!登山ビギナーが春の伊吹山にソロで挑む!【前編】
初の日本百名山 ここ数年の趣味らしい趣味と言えば食っちゃ寝に特化したキャンプという名の自堕落なひとり呑み。週末ごとに心と腹は満たされるものの、それらと引き換えに遠ざかっていく健康体。 このままではキャンプそのものが楽しめなくなる、そ...
寒い!しんどい!帰りたい!登山ビギナーが春の伊吹山にソロで挑む!【後編】
前編はこちら いざ山頂へ 午前9時、おそらく山頂と思われる場所まで辿り着いたと思うのですが、いかんせん何も見えない。風はますます勢いを増し、じっとしていると徐々に体温が奪われていきます。 たかが標高1377mでこの...
プロフィール
SIDE B CAMP
Dr.nero

現役会社員の傍ら、登山とキャンプとサウナを満喫するアウトドアニュース配信者。too machな情報をサクッと軽めの記事に調理してお届けします。

フォローする
スポンサーリンク
金華山登山
スポンサーリンク
フォローする
SIDE B CAMP.NET