【登山トレーニング#20】金華山の馬の背登山道で御在所岳を反芻する

金華山
スポンサーリンク

数日前に訪れた御在所岳。

人気の観光スポットだけにイージーな山かと思いきや、さにあらず。

気を抜けば簡単に大怪我、あるいは死に直結する恐れのある大変危険な山でした。とりわけ45度、いや60度近い急傾斜の岩場では強風に煽られてヒヤリとする場面も。

日常生活の中でリアルに死の危険性を意識をすることはあまりないので、大変貴重で刺激的なものでした。ひょっとするとこの感覚がいずれ麻痺していき、勇気と無謀のボーダーラインが曖昧になってしまうのかもしれません。

 

午後からは雨予報。

どうやら今日から東海地方も梅雨入りの様子。

 

道端にマスクが落ちているのはアフターコロナあるある。登山道でもそれは例外ではありません。

 

標高329mしかない金華山ですが、日々のトレーニングにはこのレベルがうってつけ。いくつかある登山道の中でも馬の背コースはなかなかにハード。わたしのスタミナではノンストップだと息切れしてしまいます。

 

平日朝の5時だというのにトータル20~30名くらいの方とすれ違いました。やはり多くの方に愛されている山なのでしょう。

おっと、また君か。

やはりこの山に住み着いているのかな?

 

こちらの記事もオススメ
御在所岳に初挑戦!絶景と超絶アスレチックが楽しめる中登山道を満喫してきた!
伊吹山に登ったのが緊急事態宣言が発令される前のことでしたから、おおそよ2カ月半ぶりとなる山登り。その間に何度か金華山でトレーニングは継続していたものの、持久力に不安が残ります。反面、捻挫していた左足首の痛みがかなり緩和されてきたのは好材料。...
【登山トレーニング#19】馬の背~百曲を往く
新緑の岐阜公園 自宅待機の間にすっかり花も散り、一面濃い緑に染まった公園の景色。 パラパラとジョギングや散歩を楽しむ人の姿も目立つようになってきました。 ところで、金華山でハイキングする方々のマ...
【登山トレーニング#18】動きはじめた金華山
日常を取り戻せ 今日も粛々と一人でトレーニング。 早朝の空気はやや冷たく、それでも登りはじめると一気に蒸し暑さがまとわりつく、そんな5月下旬の朝。 本日のルートは百曲り~めい想。 5月末まで休業予定だった...
待ってろ百名山!登山ビギナーが春の伊吹山にソロで挑む!【前編】
初の日本百名山 ここ数年の趣味らしい趣味と言えば食っちゃ寝に特化したキャンプという名の自堕落なひとり呑み。週末ごとに心と腹は満たされるものの、それらと引き換えに遠ざかっていく健康体。 このままではキャンプそのものが楽しめなくなる、そ...
プロフィール
SIDE B CAMP
Dr.nero

現役会社員の傍ら、登山とキャンプとサウナを満喫するアウトドアニュース配信者。too machな情報をサクッと軽めの記事に調理してお届けします。

フォローする
スポンサーリンク
金華山登山
スポンサーリンク
フォローする
SIDE B CAMP.NET