【登山トレーニング#8】金華山「百曲登山道」から「めい想の小径」ルートを新しい靴で行く

金華山
スポンサーリンク

足元をアップデート

好天に恵まれた3月上旬の土曜。

新型ウイルスによる自粛ムードが漂う中でも岐阜公園の無料駐車場は満員御礼の大盛況。

その最深部に車を停め、本日がデビュー戦となる新品の登山靴にはき替えます。

好日山荘にて低山でトレーニングしていることを告げると、まず最初にオススメされたのがこちらのシューズ。登山に関しては右も左も分かりませんから、まずは店員さんのアドバイスに素直に従った次第。

 

むろん履き心地はその場で確認しています。

色々履き比べさせてもらいましたが、一番しっくりきたのがこのキャラバンだったのです。

今回のルートは前回とまったく同じ、「百曲」から「めい想」を予定。

靴変更のビフォーアフターを体感しようというわけです。

ちなみに前回までの靴はモンベルのクラッグステッパーというものを履いていました。

靴のみならず、今回はソックスにインソールも新品です。

これらも靴と一緒にオススメされたもの。

つまり足周りがすべてメジャーアップデートしているのです。

 

うむ、滑り出しは上々。

グリップが良く利いて岩場でも安心感があります。毎度警戒している捻挫もハイカットシューズにしたことで多少はリスク軽減していると考えていいでしょうか。若干つま先に違和感がありますが、後半はそれも気にならなくなりました。

 

ノースフェイスのバーブライトパンツ。

軽く通気性も良くて履き心地抜群。ペラペラの生地なのに伸縮性があって動きの邪魔になりません。これも買って正解でしたね。

 

山頂まであと一息!

 

土曜の昼は今回がはじめてですが、ホントに人が多い。

やはり人気の観光スポットなんですね。

山頂の団子屋さん。

めちゃくちゃ良いニオイがしてたけどガマンガマン。

ともかく今回のニューアイテムはいずれも問題なし、という結果となりました。

少しは体力もついてきたかな?

 

今回のニューアイテム

 

こちらの記事もオススメ
【登山トレーニング#7】金華山「百曲登山道」から「めい想の小径」ルート
金華山はナウなヤングにも大人気! 本日は前回の下山ルートだった「百曲登山道」を登っていきます。 岩場が多かった印象が強いのですが、果たしてどうなることか。 はじめて営業しているところを見た公園内のお茶屋さん。 ...
【登山トレーニング#6】金華山「めい想の小径」から「百曲登山道」ルートを行く
山登りの楽しみ 運動不足の解消、ついでにダイエットできたらラッキー、くらいの感じではじめた山登り。こいつがなんだか楽しいんですよね。これまで軽めのジョギングで近所を周回していましたが、楽しいという感覚はありませんでした。 楽...
【登山トレーニング#5】松尾池~百々ヶ峰展望台ルートを行く
はりきって池田山に行ったのに なんと池田温泉方面からの道路が通行止め! これでは池田山の登山口に辿り着けません。 大津谷キャンプ場からのルートも考えられますが、強風だったこともあり、この日は断念することに。 もと...
【金華山トレーニング】七曲り~めい想ルートを行く
いつか高い山を夢見て 本格的な登山に挑むにはまだまだ体力も知識も装備も未熟。 そんなわたしのような登山初心者にとって金華山はトレーニングにちょうど良い難易度なのかもしれません。 3度目となる今回はスニーカーでも問題ない七曲り登...
プロフィール
SIDE B CAMP
Dr.nero

現役会社員の傍ら、登山とキャンプとサウナを満喫するアウトドアニュース配信者。too machな情報をサクッと軽めの記事に調理してお届けします。

フォローする
スポンサーリンク
金華山登山
スポンサーリンク
フォローする
SIDE B CAMP.NET