いつか高い山を夢見て
本格的な登山に挑むにはまだまだ体力も知識も装備も未熟。
そんなわたしのような登山初心者にとって金華山はトレーニングにちょうど良い難易度なのかもしれません。
3度目となる今回はスニーカーでも問題ない七曲り登山道から登ってみます。
時刻は日の出前の午前5時30分。
人気の観光スポットでもあるので、このくらいの時間のほうが人手が少なく歩きやすいのです。小雨がパラついていますが、雨雲レーダーによればじきに止むはず。
ではスタート。
樹々が生い茂っているので多少の雨風は気になりません。
この時間でも何人か降りてくる方とすれ違うのですが、一体何時から登ってみえるのか不思議。ルートを変えると新鮮味があってまた楽しめて良いですね。
まだ一度もオープンしているところを見たことがないリス村とロープウェイ。
レストランや団子屋さんもあるようなので、機会があれば一度利用してみたいものです。
今日の城下町は曇り空。
帰りはめい想の小径ルートで。
岩盤エリアにビクつきながら、慎重に歩を進めます。
風がやけに強くなってきました。
たまらず脱いでいた上着を羽織り直します。
今回の目標は捻挫しないこと。
念のために下りではトレッキングポールを使い、体重を分散。
それにしても七曲りルートではあれだけ多くの人とすれ違ったのに、こちらではまだたったの2人。
さすがにこの時間だとまだ人は少ない様子。
下山すると時計の針は午前7時55分頃。
余裕があればもう一周してみようかと考えていましたが、既にほどよい疲労感。
疲れて怪我をしてもつまらないので、本日のトレーニングはこれにて終了。
さっぱり汗を流してからサウナで疲れを癒します。
初登山のあとはお尻や腿裏が筋肉痛になりましたが、今回はそれがありません。
徐々に鍛えられている証左でしょうか。
今度は池田山にでもトライしてみようかしら。
まだ早いかな?

