【2018岐阜】ソロキャンプレポート@ひるがの高原キャンプ場#1

キャンプレポ 岐阜
スポンサーリンク

岐阜ひるがの高原キャンプ場へ

2018年9月28日、金曜日。今シーズン2度目の訪問。

本当ならスケジュール的に2泊出来たのですが、台風24号が接近しいる為、泣く泣く1泊にプランを変更します。

お気に入りのキャンプ場。

自然と文明のバランスが絶妙で、ここのグランドデザインをされた方のセンスには脱帽です。

 

パップテントじゃありませんよ。

今回の目的はちょっとした検証を行いたかったのです。

ポーランドポンチョの拡張性を探ります。これはまた別の機会に記事としましょう。

 

もう飲んじゃう。

 

 

気温は24度くらいでしょうか。木陰はもっと涼しいですね。

この間、修理したテントのフライシート天頂部。前回の雨キャンプでも大丈夫だったので問題ないはず。

 

火を熾して昼食の準備でもしましょうかね。

 

今日はタイフェアと銘打ってカルディのタッパイとガイヤーンに挑戦です。

まずはタッパイ(タイ風やきそば)から。米粉の麺を茹でます。

豚小間とエビを炒め、ニラともやしも一緒に。

クラッシュピーナッツとライムを添えて。

あらよっと。

いただきます。

あ、かっら。すんごいカライ!

あ、これはちょっと駄目かも。美味いけど辛すぎる。

ん~、どうしたものかしら。

つづきます。

Twitterをフォローしてくださると、たまにお役立ち情報をつぶやきます

 

その他のキャンプレポートはこちら
2019晩夏ソロキャンプレポート@長野県白樺高原キャンプ場
レッツ、ロケンロール! 朝晩いくらか過ごしやすくなったとは言え、日中まだまだ30℃をこえる真夏日が続く下界からエスケープ。 まずは腹ごしらえにお楽しみのひとつ鶏料理専門店「花の木」へ。 人気店なので毎度長蛇の列なんです...
2019年7月ソロキャンプレポート@岩倉ダムキャンプ場
おら、こんな村嫌だ? 以前『水曜日のダウンタウン』で「俺ら東京さ行ぐだと同じ状況の村 現存する説」として堂々の全国第5位にランクインした長野県売木村。 ちなみに歌詞とのシンクロ率は37%でした。 そんな売木村には高規格...
2019年7月ソロキャンプレポート@黄和田キャンプ場
梅雨のキャンプと後始末 滋賀県東近江市に位置する広大な面積を誇るキャンプ場。 約3ヶ月ぶりの訪問となります。 町の老人会によって管理されており、リーズナブルに利用できるのも魅力だったり。 前回は平日だったこともあ...
2019ソロキャンプレポート@梅雨のひるがの高原キャンプ場
2019年6月 ひるがの高原キャンプ場 久しぶりのソロキャンプ。どこに行こうかなー、と当日ギリギリまで悩んだ挙句、やはり大好きな「ひるがの高原キャンプ場」へ向かうことに。 道中、強烈な通り雨に何度も遭遇し不安に。果たしてどうなるのか...
2019ソロキャンプレポート@飯地高原自然テント村
生まれ変わったキャンプ場 今回お邪魔したのは岐阜県恵那市の飯地高原自然テント村。 なんでも今シーズンより移住されたオーナー夫妻が運営されているということで、俄然興味がわきました。 事前にweb予約してい...
2019年4月ソロキャンプレポート@三重亀山ピーターパンの森キャンプ場
2019年4月上旬、滋賀県東近江の黄和田キャンプ場林間エリアを独占するという贅沢な一夜を過ごしました。 今回はその翌日のレポートとなります。 温泉とF1とわたし 朝7時前には撤収し(私のキャンプの朝は早い)...
2019年4月上旬ソロキャンプレポート@黄和田キャンプ場
開花はまだか? こんな記事もあるように近隣では開花宣言の遅れている滋賀県。 今回はわざわざそんな未開花エリアでソロキャンプをしたいと思います。 やって来たのは三重県と滋賀県を繋ぐ国道421号線沿い、愛知(えち)川という美しい大...
プロフィール
SIDE B CAMP
Dr.nero

現役会社員の傍ら、登山とキャンプとサウナを満喫するアウトドアニュース配信者。too machな情報をサクッと軽めの記事に調理してお届けします。

フォローする
スポンサーリンク
キャンプレポ 岐阜キャンプレポート
スポンサーリンク
フォローする
SIDE B CAMP.NET