はじめに
今回はソロキャンプデビューを考えている方にどのような準備をしたらいいのか、具体的に提案していきたいと思いますが、その前に私も虜になっているソロキャンプのなにが素晴らしいのか、少しだけ触れておきたいと思います。
ソロキャンプ最大のメリット
興味をお持ちの方なら、どういった楽しみ方をしようか、それぞれ具体的な妄想がおありでしょう。しかしながら私がソロキャンプのメリットとしてまず筆頭にあげたいのが、その日の気分次第で簡単に中止出来る、ということです。台風などの明らかな自然災害は無論、ちょと雨が降っているから、風が強そうだから、人が多そうだから、家でゴロゴロしていたいから、そんな些細な理由でキャンプを取りやめることが出来るのです。
つい先日も設営前に腹ごしらえしようとカップ焼きそばを作って食べていたところ、それで満足してしまい、そのまま踵を返して家族と一日過ごす、ということがありました。
なんだそんなことか、とお思いかもしれませんが、これが家族や仲間たちを巻き込んだ一大イベントであったなら、おいそれとキャンセルは出来ません。出来たにせよ、かなりの労力を要します。勇気ある撤退、それがカジュアルに出来てしまうことに価値があると私は感じています。
すでにファミキャンデビューしている方
仮にテントやマット寝袋など必要最低限のものが一式揃っているなら、もう何も考える必要はありません。ただしファミキャン用の重装備ですと設営撤収の手間がかかりますので、車が横付け可能なオートキャンプ場などを選択しましょう。特に慣れないうちは管理の行き届いたキャンプ場がオススメです。
一から道具を揃える場合
問題はいきなりソロデビューを飾ろうと目論んでいる方です。例えばバイクに積載して、あるいはバックパック一つを背負ってふらりと旅にでも出かけるようなキャンプ。道具選びはどのようなスタイルを指向しているかによって大きく変わる非常にデリケートな問題です。どの道具にも一長一短あり、そこに明確な答えはありません。
そこでスタイル別の代表的なテントをご紹介しておきます。ご自身の移動手段や設営場所へのアクセス手段を考慮してください。
バイクツーリング
ツーリングキャンプの定番アイテム。この価格で必要十分な機能が備わっています。
登山兼用
登山も楽しみたいなら。
求められる全ての要素を備えた山岳テントの理想形「ステラリッジ テント」
世界トップクラスの軽量性と剛性を兼ね備え、設営の容易さや、パッキングに有利なコンパクト収納も実現しました。素早い設営を可能にする機能を動画で公開中! https://t.co/iwt4cNEXh1 pic.twitter.com/P2gLF5f94x
— 株式会社モンベル (@montbellJP) 2017年7月20日
居住性重視
テンマクデザインの傑作テント
雰囲気重視
現在入手可能な軍幕でリーズナブルなものとなるとこちらでしょうか。
こうしてテントを決めたら、それに似合うチェアやテーブルなどを組み合わせていくといいでしょう。例えばツーリングテントならヘリノックス系チェアや安価なアルミテーブルなどでも違和感がありませんし、登山系テントへの流用も利きそうです。サーカスTCならカーミットチェアなどラグジュアリーなアイテムとの相性もいいでしょうし、軍幕ならゴリゴリの地べたスタイルでチェア不要だったり。
まとめ
- ソロ最大のメリットは気軽にキャンセル可能なこと。
- ファミキャン経験者ならいますぐはじめてみよう。
- 道具選びは最大の楽しみのひとつ、自分の嗜好や移動手段に適したスタイルを探してみよう。
調理だって別にしなくたっていいんです。マックでもいいし、コンビニのおにぎりだって構いません。自分が楽しめさえすればいいのですから、ずっとテントの中でスマホゲームしてたって誰からも文句は言われません。本格的な冬が到来する前に今年こそ挑戦してはいかがでしょうか。