今日の金華山は久々に百曲り登山道から。
朝7時過ぎの時点で気温20℃前後。
かなり涼しくはなりましたが、山道を歩くとやはり汗が噴き出してきます。
いよいよ明後日に迫った木曽駒ケ岳への遠征。
予定では明日、ホテルに前泊してからロープウェーの始発に乗るつもり。
一応平日ではあるものの、紅葉シーズン真っ只中なだけにどうなることやら。
ある程度の待ち時間は覚悟しておかなければならないでしょうね。
山の上でコーヒーでもいただこうかしら、なんてサーモスの山専用ボトルを買ってみたり。
寒さ対策としてノースフェイスのフリースを買ってみたり。
いやぁ、今からワクワクが止まりません。
山頂のレストランからお城へと続く道。
ここを吹き抜けていく風が心地良い。
下りは馬の背ルートから。
軽く左足首をグネる事故発生。
痛はずい、、、
振り返れば馬の背名物の岩肌を登っていく方々が。
こんなちびっ子も奮闘中。
下山後は前回とまったく同じ行動パターン。
シャワーを浴びて劇場へ向かい『テネット』を再び鑑賞。
情報量が多すぎて一度だけでは全然消化しきれないんですよね。
ただ2回観ても「アレどういうこと?」の連続でして、、、
ちょっとCMです。
アウトドアの新しい遊びテントサウナお貸しします。
その醍醐味はなんと言っても大自然という名の水風呂。
川や湖、あるいは積雪があればそこに飛び込んだっていいでしょう。
その日、その場所でしか体験できない感動はやみつき間違いなしです!
熱源は薪ストーブなのでもちろん電源不要。
薪さえあればどこでもサウナが楽しめます。
簡易テントだからと侮るなかれ、ひとたびロウリュすればその体感温度はいつものサウナ以上。
購入に踏み切るにはちょっとハードルの高いテントサウナですが、レンタルならとっても手軽におおよそ10分の1以下の価格で楽しめます。
是非、一度お試しください!
レンタルセット内容
- テントサウナ(モビバ製のロウリュできるタイプです)
- 専用薪ストーブ
- サウナストーン
- ロウリュ用のひしゃくとバケツ
- 簡易ベンチ(二人掛け)
- ペグ、ハンマー
- 着火剤、ライター
ご自身でご用意いただく必要のあるもの
- 薪
ご用意いただくと快適に過ごせるもの
- ととのいチェア
注意事項
- レンタル品は直接の受け渡しとさせていただきます。
- 受け渡し・返却場所は愛知県一宮市内(詳細はご予約時にお伝えします)
- 料金は二泊三日で15,000円(それ以外は応相談)
- お支払いは現金払いのみとさせていただきます。ご了承ください。
予約方法
ご予約はこちら、もしくはTwitter、InstagramのDMから
件名を「テントサウナのレンタル」としていただき、
ご利用したい日程をご連絡ください。
追ってこちらから返信させていただきます。
ご予約状況
テントサウナの設営方法

テントサウナを使ったキャンプの様子
