午前8時過ぎ、いつものように金華山に登る。
馬の背コースの入り口に足を踏み入れると、珍しくカラスを発見。
もう50回近くこの山に登っているのですが、カラスを目撃したのは今回がはじめて。

もちろん気づかなかっただけなのかもしれませんが。
基本的に動物は小鳥とリス村から脱走したのであろう台湾リス、そして山頂に住む猫しか見たことがありません。
気温は10℃前後。
アウターを脱いで半袖シャツ一枚となります。
わたしの場合、近所をジョギングしてもなかなか汗をかけませんが、山登りだとものの10数分で汗が滴ってきます。
やはり運動負荷が大きいのでしょう。
これがなんだか快感になってくるのだから不思議なものです。
山頂から遠くを見やると、どこかで煙のような、あるいは湯気のようなものが立ち上がっているのが確認できます。
先日、大きな山火事のニュースがあったばかりですので少し心配ですね。

この日は19時から「さらば青春の光」のライブ「四季折々」を観に名古屋まで出かける予定。
実は本来なら昨年予定していたのですが、例に漏れずコロナの影響で延期となっていたのです。
と言ってもこの東海エリアも緊急事態宣言が解除されてまだ2週間程度ですから、タイミング次第では再延期という可能性も十分あったわけですね。

内容に関してはまだツアー中ですので言及しにくいのですが、あるひとつのコントに度肝を抜かれたので落ち着いたころにnoteにでもまとめてみたいと思います。
いや、マジですごいものを観た。
ちょっとCMです。
アウトドアの新しい遊びテントサウナお貸しします。
その醍醐味はなんと言っても大自然という名の水風呂。
川や湖、あるいは積雪があればそこに飛び込んだっていいでしょう。
その日、その場所でしか体験できない感動はやみつき間違いなしです!
熱源は薪ストーブなのでもちろん電源不要。
薪さえあればどこでもサウナが楽しめます。
簡易テントだからと侮るなかれ、ひとたびロウリュすればその体感温度はいつものサウナ以上。
購入に踏み切るにはちょっとハードルの高いテントサウナですが、レンタルならとっても手軽におおよそ10分の1以下の価格で楽しめます。
是非、一度お試しください!
レンタルセット内容
- テントサウナ(モビバ製のロウリュできるタイプです)
- 専用薪ストーブ
- サウナストーン
- ロウリュ用のひしゃくとバケツ
- 簡易ベンチ(二人掛け)
- ペグ、ハンマー
- 着火剤、ライター
ご自身でご用意いただく必要のあるもの
- 薪
ご用意いただくと快適に過ごせるもの
- ととのいチェア
注意事項
- レンタル品は直接の受け渡しとさせていただきます。
- 受け渡し・返却場所は愛知県一宮市内(詳細はご予約時にお伝えします)
- 料金は二泊三日で15,000円(それ以外は応相談)
- お支払いは現金払いのみとさせていただきます。ご了承ください。
予約方法
ご予約はこちら、もしくはTwitter、InstagramのDMから
件名を「テントサウナのレンタル」としていただき、
ご利用したい日程をご連絡ください。
追ってこちらから返信させていただきます。
ご予約状況
テントサウナの設営方法

テントサウナを使ったキャンプの様子
