IGNIO(イグニオ)とは
大資本の小売店でよく見かけるプライベートブランド(PB)。
例えばスポーツオーソリティならアルパインデザインやタラスブルバ。
ヒマラヤならビジョンピークスでお馴染み。
あるいは忘れがちですが、今や大出世を遂げたテンマクデザインだって出自はホームセンター「カンセキ」のプライベートブランドですからね。そうした意味ではホームセンター「コーナン」のサザンポートだって化ける可能性が、、、あるはず。
ここでイグニオに関するwiki情報
IGNIO(イグニオ)は、2006年に誕生した株式会社アルペングループが販売する、スポーツ用品の自社企画商品ブランド(プライベートブランド)である。製造・販売元はアルペングループの「ジャパーナ」。かつてアルペンが展開していた「BE-POP」や「NAKED」ブランドなどの数種の自社企画商品ブランドが統合された上で、全く新しいコンセプトのブランドとして誕生し、サッカー、野球、テニス、ゴルフ、ヨガ、さらにはウィンタースポーツまで幅広いカテゴリーをカバーし、あらゆるスポーツ関連用品をカバーしている。インターブランド社がネーミング・シンボル・ロゴを開発した。
一応今でもサウスフィールドのアイテムもいくつかあようですが、力を入れている様子はありません。
大体ビギナーはこうしたPBを織り交ぜながらスタートして徐々にコールマンやスノーピーク、ロゴスといった著名ブランドで身を固めていくのがひとつのパターンでした。ところが今は頭一つ抜けたDOD(旧ドッペルギャンガー)をはじめとする格安ブランドが花盛り。名前にさえこだわらなければコスパの良いアイテムが数多く揃います。
つくづくキャンプブーム様様といったところ。
主なラインナップ
さて、ではイグニオ名義のアウトドアギアをチェックしていきましょう。
もろにスノーピークのエントリーパックTTっぽいこちらのセット。
出典:アルペン
近年アルペンは「アルペン アウトドアーズ」としてキャンプに特化した店づくりを展開しているわけですが、当然そこでもスノーピークを扱っています。その一方でこういうものを作っているのをスノーピーク側はどう思うのでしょうか。特にこだわりのない方ならこれで十分じゃん、となるでしょうしね。
ほかにもDODのカマボコテント丸出しのトンネル型2ルーム
出典:アルペン
ぱっと見サーカスTCやパンダっぽいけどそうでもなかったりするワンポールテント。
出典:アルペン
ちなみにサーカス風はポリ素材、パンダ風はTC素材となっています。
出典:アルペン
こちらは広めの前室を備えたベーシックなドーム型テント。
入門用テントとしては悪くないチョイスかもしれませんね。
出典:アルペン
ただしFIELDOORあたりで似たようなテントを探せばさらに安いものが見つかるでしょうし、コールマンやスノーピークのエントリーモデルと価格差がそれほど大きくないことから積極的におすすめできるものでもありません。
他方、バンドックあたりが得意そうな格安テントなら使い捨てとまでは言いませんが、割り切った使い方ができそうです。いずれも数千円クラスなので防災グッズとして購入しておくのもいいでしょう。
出典:アルペン
まとめ
他にも簡易タープやラグなど、イグニオ名義のアイテムはいくつかあるのですが、ここでご紹介したいと思えるものは残念ながら多くありませんでした。これはイグニオに限ったことではありませんが、売れ筋のエッセンスを取り入れたオリジナルの廉価版という印象が拭えないのはなんとも寂しい傾向。
無論、PBにはジェネリック的な役割が求められていることは重々承知していますが、、、
100均グッズならともかく、数万円レベルの買い物に妥協するというのは長い目で見て得策だとは思えません。逆説的にWILD-1(カンセキ)のPBであるテンマクデザインの開発陣がどれだけ優秀なのかがよく分かりますよね。加えてA&FのPBサバティカルのプロダクトも舌を巻くレベルでした。
粗製乱造とまでは言いませんが、上場企業でもあるアルペンにはより志の高い“ものづくり”に期待したいものです。
ちょっとCMです。
アウトドアの新しい遊びテントサウナお貸しします。
その醍醐味はなんと言っても大自然という名の水風呂。
川や湖、あるいは積雪があればそこに飛び込んだっていいでしょう。
その日、その場所でしか体験できない感動はやみつき間違いなしです!
熱源は薪ストーブなのでもちろん電源不要。
薪さえあればどこでもサウナが楽しめます。
簡易テントだからと侮るなかれ、ひとたびロウリュすればその体感温度はいつものサウナ以上。
購入に踏み切るにはちょっとハードルの高いテントサウナですが、レンタルならとっても手軽におおよそ10分の1以下の価格で楽しめます。
是非、一度お試しください!
レンタルセット内容
- テントサウナ(モビバ製のロウリュできるタイプです)
- 専用薪ストーブ
- サウナストーン
- ロウリュ用のひしゃくとバケツ
- 簡易ベンチ(二人掛け)
- ペグ、ハンマー
- 着火剤、ライター
ご自身でご用意いただく必要のあるもの
- 薪
ご用意いただくと快適に過ごせるもの
- ととのいチェア
注意事項
- レンタル品は直接の受け渡しとさせていただきます。
- 受け渡し・返却場所は愛知県一宮市内(詳細はご予約時にお伝えします)
- 料金は二泊三日で15,000円(それ以外は応相談)
- お支払いは現金払いのみとさせていただきます。ご了承ください。
予約方法
ご予約はこちら、もしくはTwitter、InstagramのDMから
件名を「テントサウナのレンタル」としていただき、
ご利用したい日程をご連絡ください。
追ってこちらから返信させていただきます。
ご予約状況
テントサウナの設営方法

テントサウナを使ったキャンプの様子
