センゴクアラジンの新作は炙り焼き特化型カセットガスストーブ「ヒバリン」

アウトドアニュース
スポンサーリンク

ヒバリン

センゴクアラジン名義による新作プロダクトの詳細がいよいよ発表されました。

それが日本古来の暖房器具である火鉢と調理器具の七輪から着想を得たという、その名も「ヒバリン

ポテっとしたキュートなデザインが目を引きますが、これにはしっかりとした理由が。

それは燃焼部が内側に隠れている為、横風に強い設計となっているのです。

つまりポップな見かけによらず、しっかりとアウトドアシーンでの利用が想定されているというわけ。燃料はカセットガスなので当然電源は不要です。

 

得意とするのは簡単な焼きものや炙り調理。

餅やスルメ、メザシを炙ったり、朝食のパンを軽くトーストするにもいいですよね。

ちょうどユニフレームのミニロースターを使うようなイメージでしょうか。

ですのでがっつりとした焼肉や焼き魚、BBQなんかも出来なくはありませんが、後片付けや道具の手入れを考えると避けたほうがいいのかも。

 

焼き網を外せば五徳が現れるので、小さめのケトルなんかで湯を沸かすこともできます。

あるいはメスティンで一人鍋とかチーズフォンデュなんてアリかもしれません。

もちろんご自宅での使用にも全く違和感のないデザインなので、これから寒くなる季節に重宝しそう。火鉢のような暖房器具としての効果はあまり期待できないかもしれませんが、使用中はそれなりに周辺が暖かくなるでしょうからね。

画像出典:アラジン

携帯性や機能性を重視したアウトドアガスストーブとは設計思想が異なるので、単純にこのデザインが好みがどうかで決めてしまっていいでしょう。

カラーのラインナップはレッドとイエローの2種類。

発売は2019年10月21日(月)から。

 

その他のおすすめ記事はこちら
遂に実現したロゴス×アラジンの初コラボは「ポータブル ガス ホットプレート プチパン(限定まな板付)」
ロゴス×アラジン 国産アウトドアメーカー大手のロゴスと「ブルーフレームヒーター」でお馴染みアラジンが初コラボを実現させました。ただし、アラジンはアラジンでも「SENGOKU ALADDIN (センゴク アラジン)」である点にご注目。 ...
アラジン×BEAMSコラボ第3弾!限定ブルーフレームが予約開始!
アラジン ブルーフレーム BEAMS JAPANモデル スタイリッシュなのにどこかノスタルジーを感じさせる味わいで人気の石油ストーブAladdin(アラジン)ブルーフレームヒーター 稼働時は暖かさだけでなく、その名前通り青い炎のゆら...
【悲報】ユニフレームがワームⅡの生産終了を発表!代替商品を急遽ラインナップ!
ピチカートファイブじゃないけれど、とても悲しい話があります。 なんとユニフレームが大人気ガスヒーターワームⅡ及びコンパクト パワーヒーターの生産を終了したと発表しました! なんてこった、、、 出典:ユニフレーム ...
【防災グッズ】石油ストーブを日常生活に取り入れる【アルパカ】
はじめにもともと冬季キャンプで使うことを前提に購入したアウトドア用石油ストーブのアルパカ。使い勝手がよく、パワーもあるので今では自宅のリビングで冬の主役に昇格しました。こちら東海地方でも11月に入り一気に寒さを増しましたが、停電時や被災...
【ポリタンク問題】野暮ったい灯油タンクからの卒業【ヒューナスドルフ】
先日、石油ストーブに関する記事を書きました。 ポリタンク野暮ったい問題 そこで今回は石油ストーブと切っても切れない灯油タンクについて。 灯油タンクと言えば、やはりこうしたものが一般的ですが、やはり野暮ったいと言...
プロフィール
SIDE B CAMP
Dr.nero

現役会社員の傍ら、登山とキャンプとサウナを満喫するアウトドアニュース配信者。too machな情報をサクッと軽めの記事に調理してお届けします。

フォローする
スポンサーリンク
アウトドアニュースキャンプ道具
スポンサーリンク
フォローする
SIDE B CAMP.NET