2ルームテントと言えばこのように奥行きを利用して手前にリビングスペース、奥を寝室とする構造になっているのが一般的。
出典:ゼインアーツ
一見便利そうではあるのですが、実際に使ってみるとわかるのが導線確保の難しさと圧迫感。
出典:ゼインアーツ
上画像のようにシンプルなレイアウトなどはあくで絵空事にすぎず、リアルな現場では壁際に簡易ラックやクーラーボックス、ゴミ箱が散乱したりして生活感マシマシとなるわけです。
するとどうしても導線を確保することが困難になってくる。奥の人がトイレに立とうものなら手前側全員が一旦外に出なければならない、なんてことも2ルームあるある。
また両サイドの壁と天井が近いため、アウトドア環境にもかかわらず圧迫感を与えられるというのも悩みの種でした。
そうした問題を解決してくれそうなのが、新進気鋭のアウトドアメーカー・ゼインアーツの新作テント「オトキマ2」
出典:ゼインアーツ
なんとこれ2ルームテントを縦割り構造にしてしまったのです。
行政や会社組織なら御免こうむりたいところですが、テントとなれば大歓迎。
出典:ゼインアーツ
えっ!?そんなにスゴいこと?って思った方はよく聞いてください。
寝室はともかく、この構造としたことでリビング空間の使い勝手が飛躍的に向上するのです。
出典:ゼインアーツ
テント最奥と外側の距離が短くなったことにより、先述した導線問題を大きく解消。
さらに左右の壁が体から離れることによって圧迫間を軽減してくれる。
出典:ゼインアーツ
安易にツーポール構造を採用しなかったというのもメーカーの矜持を感じさせてくれます。
ぱっと見トンネル型のようですが、しっかりと自立式というのも素晴らしい。
出典:ゼインアーツ
いやぁ参りました、完全に脱帽です。
まさにこれそこコペルニクス的発想の転換。
常識を疑いゼロベースで構築した画期的アイデアではないでしょうか。
しかもこんな芸術的作品がたったの59,950円(税込み)だと言うのだから驚きです。
発売は2021年6月頃を予定。
また昨年グッドデザイン賞を受賞したゼクーも一回り大きなLサイズがラインナップに追加されました。
それにしても、リアルタイムでゼインアーツのプロダクトを追える幸せに我々はもっと感謝したほうがいいのかもしれません。



ちょっとCMです。
アウトドアの新しい遊びテントサウナお貸しします。
その醍醐味はなんと言っても大自然という名の水風呂。
川や湖、あるいは積雪があればそこに飛び込んだっていいでしょう。
その日、その場所でしか体験できない感動はやみつき間違いなしです!
熱源は薪ストーブなのでもちろん電源不要。
薪さえあればどこでもサウナが楽しめます。
簡易テントだからと侮るなかれ、ひとたびロウリュすればその体感温度はいつものサウナ以上。
購入に踏み切るにはちょっとハードルの高いテントサウナですが、レンタルならとっても手軽におおよそ10分の1以下の価格で楽しめます。
是非、一度お試しください!
レンタルセット内容
- テントサウナ(モビバ製のロウリュできるタイプです)
- 専用薪ストーブ
- サウナストーン
- ロウリュ用のひしゃくとバケツ
- 簡易ベンチ(二人掛け)
- ペグ、ハンマー
- 着火剤、ライター
ご自身でご用意いただく必要のあるもの
- 薪
ご用意いただくと快適に過ごせるもの
- ととのいチェア
注意事項
- レンタル品は直接の受け渡しとさせていただきます。
- 受け渡し・返却場所は愛知県一宮市内(詳細はご予約時にお伝えします)
- 料金は二泊三日で15,000円(それ以外は応相談)
- お支払いは現金払いのみとさせていただきます。ご了承ください。
予約方法
ご予約はこちら、もしくはTwitter、InstagramのDMから
件名を「テントサウナのレンタル」としていただき、
ご利用したい日程をご連絡ください。
追ってこちらから返信させていただきます。
ご予約状況
テントサウナの設営方法

テントサウナを使ったキャンプの様子
