デビュー以来ずっと使い続けている買ってよかったキャンプ道具ベスト10

キャンプ道具
スポンサーリンク

ヘビーデューティーギア

キャンプを始める時、継続する趣味かも分からないのでいきなり高額な道具を購入するのはためらいますよね。私もそうでした。だからAmazonで必死にレビューを参考にしながら安い道具を探したり、YouTubeやブログでよく登場するものを調べて買ったりしたものです。

気付くとドハマりしてもっと良い道具が欲しくなり、初期に購入した道具はほぼ使わなくなってしまいます。しかしながら幾度となく私のオーディションを勝ち抜いて今も頼りになる相棒として君臨する道具たちを、今回はベスト10形式でご紹介していきたいと思います。

第10位 モーラナイフCompanion Heavy Duty MG

  • 入門用に相応しい価格
  • とにかく頑丈
  • 切れ味抜群
キャンプ入門の1ページ目に出てくるようなアイテムですが、名前に偽りなしの”ヘビーデューティー”です。

第9位 ムササビウイング13ft.Cotton“焚き火”version

  • 美しいフォルム
  • 雨天時も焚き火出来る
  • 手頃な価格
張り切って100%コットン素材のものを購入しましたが、もう少し安いポリコットン素材でもよかったかな、と今は思います。

第8位 シルキー ゴムボーイ万能目

  • 軽量コンパクト
  • 替刃が入手しやすい
  • 販路が広い(ホームセンターでもよく見かける)
サムライと人気が二分しますが、やはりサムライの配色が納得いかないので私はゴムボーイ派です。

第7位 SOTOスライドガストーチ

  • 火口が伸縮する
  • 使い捨てじゃない
  • カセットガスで充填出来る
初代は残念ながら壊れてしまいましたが、買い直したほどには気に入っています。ちなみに二代目はクリスチャンならぬアーミーグリーン。

第6位 KEEN ジャスパー

  • 歩きやすい
  • 多少の雨なら撥水する
  • アウトドア環境に似合う
完全に履き潰してしまったのですが、この件はまた改めて詳しく述べたいと思います。

第5位 ポーランドポンチョ

  • 男前なヴィジュアルと質感
  • 設営撤収が簡単
  • パップテントに比べて入手しやすい上に安価
決して道具として完璧ではないのですが、この構造を考案した方に敬意を表して。非常によく考えらていると思います。私は”泊まれる骨董品”と呼んでいます。

第4位 ベルモント チタン製ロッキーカップ

  • シェラカップよりも容量が大きい
  • ハンドルが折りたためる
  • スタッキングしやすい
ロッキーカップというのはシェラカップよりも嵩が深い構造となっているのですが、尚且つハンドルが折り畳み式となっている道具を私は他に知りません。

第3位 スノーピーク シングルチタンマグ450

  • 一生モノの頑強さ
  • ほどよい容量
  • 直火で加熱できる

先日もご紹介しました。詳細はこちらを参照ください。

第2位 オピネル#9

  • 美麗な造形
  • 恐ろしい切れ味
  • めちゃくちゃ安い
“道具”として最早、芸術の域に達しているのではないでしょうか。所有する喜び、使う喜び、手入れする喜び、そのすべてを高い次元で満足させてくれる逸品です。

第1位 SOTOレギュレーターストーブST310

  • ほぼメンテナンス不要
  • なのに3年以上酷使しても壊れない
  • カセットガスなのでランニングコストが安い
愛知県が世界に誇る企業はTOYOTAだけじゃない!豊橋市のSOTOも舐めるな!というわけじゃないんですが。これはホントに良い道具なんでおすすめします。自宅でもこれとバウルーのダブルで作るホットサンドが我が家の定番ブレックファーストとなっています。(IHなんでバウルーが反応しないのです、、、)

あえて順位をつけてみましたが、ここで紹介した道具はいずれも多くの人々に愛されているキャンプ道具界のマスターピースばかりです。きっとどれを購入しても満足いただけること間違いないので、道具選びに迷っている方は是非参考にしてみてください!

ちょっとCMです。

アウトドアの新しい遊びテントサウナお貸しします

同一料金で二泊三日にパワーアップ!2021年11月よりご要望の多かったレンタル期間の見直しを実施しました。料金はこれまで通り15,000円で二泊三日ご利用可能です。これによりご利用日前日の受け渡しも可能となります。

画像のタープなどは含みません。

 

その醍醐味はなんと言っても大自然という名の水風呂。

 

川や湖、あるいは積雪があればそこに飛び込んだっていいでしょう。

その日、その場所でしか体験できない感動はやみつき間違いなしです!

 

熱源は薪ストーブなのでもちろん電源不要。

薪さえあればどこでもサウナが楽しめます。

簡易テントだからと侮るなかれ、ひとたびロウリュすればその体感温度はいつものサウナ以上。

購入に踏み切るにはちょっとハードルの高いテントサウナですが、レンタルならとっても手軽におおよそ10分の1以下の価格で楽しめます。

是非、一度お試しください!

レンタルセット内容

  • テントサウナ(モビバ製のロウリュできるタイプです)
  • 専用薪ストーブ
  • サウナストーン
  • ロウリュ用のひしゃくとバケツ
  • 簡易ベンチ(二人掛け)
  • ペグ、ハンマー
  • 着火剤、ライター

ご自身でご用意いただく必要のあるもの

ご用意いただくと快適に過ごせるもの

  • ととのいチェア

注意事項

  • レンタル品は直接の受け渡しとさせていただきます。
  • 受け渡し・返却場所は愛知県一宮市内(詳細はご予約時にお伝えします)
  • 料金は二泊三日15,000円(それ以外は応相談)
  • お支払いは現金払いのみとさせていただきます。ご了承ください。

予約方法

ご予約はこちら、もしくはTwitterInstagramのDMから

件名を「テントサウナのレンタル」としていただき、

ご利用したい日程をご連絡ください。

追ってこちらから返信させていただきます。

ご予約状況

テントサウナの設営方法

【レビュー】ロウリュできるMobiba(モビバ)のテントサウナMB10Aを買ってみた
噂のテントサウナを購入! 手元に届いたのが2020年2月下旬。ところが言うまでもなく、その頃から世間は、いや世界中がコロナ狂想曲による自粛ムードまっしぐら。ウイルス同様、目に見えない同調圧力によってなんだか気分が滅入ってしまい、ちょっとテ...

テントサウナを使ったキャンプの様子

【2020ソロキャンプレポート】5月のひるがの高原キャンプ場
わが愛しのキャンプ場 緊急事態宣言が解除されたら真っ先に駆けつけたいと思っていたキャンプ場、それが今回お邪魔したひるがの高原キャンプ場です。 トイレやシャワーといった最低限の設備のみが近代化されており、サイト自体は必要以上に手を加え...

プロフィール
SIDE B CAMP
Dr.nero

現役会社員の傍ら、登山とキャンプとサウナを満喫するアウトドアニュース配信者。too machな情報をサクッと軽めの記事に調理してお届けします。

フォローする
スポンサーリンク
キャンプ道具
スポンサーリンク
フォローする
SIDE B CAMP.NET