ダウンシュラフ400/600
保温性と価格は比例するもの、ましてやそれが化繊でなくダウン素材なら尚のこと。これまではそれがシュラフの常識でした。
ところがその常識を破壊してみせたのが業界の風雲児ハイランダー。
なんと今回、ダウンシュラフでありながら1万円を下回る価格設定を実現させたのです。それが低品質のダウンなら納得ですが、どうやらそうでもない様子。しっかりと650FP(フィルパワー)という良質なダウンを使用してこの価格だと言うのだから驚きです。
カラクリはこう。
採用されているダウンは「グレーダックダウン」と呼ばれるもので、より需要の高い「ホワイトダックダウン」と比べて見た目が劣ることから割安なのだとか。
しかしながら性能自体には大きな差がない。よって軽量コンパクトかつ保温性の高いダウンシュラフながら、化繊シュラフのような低価格が実現できたというわけ。
ダウン量の異なる400gと600gの2種類が用意されており、当然600gのほうが保温性は高いですが軽量コンパクトさでは劣ります。公式に使用下限温度は400が5℃、600が0℃とありますが、これはわたしの経験上リアルな数値だと思います。
画像出典:ナチュラム
継続販売されるようですが、初回ロットは少ないようなのでお早めに。
発売は2019年10月15日より。
【追記】
初日で即完売しています。
次回入荷を待ちましょう。
その他ハイランダーの新作情報はこちら

ヒットなるか?ハイランダーからウッドキッチンテーブルが新登場!
ウッドキッチンテーブル アウトドア通販サイト大手Naturam(ナチュラム)が手掛けるプライベートブランドHilander(ハイランダー) コスパに優れたキャンプギアを次々と市場投入し、2019年はいよいよオリジナルテントの販売も開...

【速報!】ハイランダーの新作A型フレーム「ネヴィスTC」が8/30から予約開始!
ネヴィスTC 2019年よりエアフレームテント「ROOMY」を発売し、その後も新作を順次発表し続けているナチュラムのPBハイランダー。 そんなハイランダーから先ごろ予告されていたTC素材の新作テント、気になっていた方...

ハイランダーのハードクーラーにカモ柄が新登場!他にも新商品続々!
ハードクーラーボックス 他の追随を許さないコスパの良さが魅力のハイランダー。 2019年に登場したハードクーラーボックスから早くも「カモ柄」が新たなラインナップに加わりました。 これによってカラーは既存の「ホワイト」「グレー」...

ハイランダーと藤田金属のコラボ再び!焚き火鉄板が新登場!
焚き火鉄板 ハイランダーと藤田金属コラボの件はこちら アウトドア用の鉄板やフライパンってホントに選択肢が多くて迷いますよね。 わたしはソロだと16cmくらいの小さなスキレットを愛用していますが、大きめの...

ハイランダーのレバー式GIコットがアルミ製でさらに軽量化!
レバー式GIコット これまでスチール製だったハイランダーのレバー式GIコットのポール素材。 コットの総重量はおよそ6.5kgでした。 それが今回アルミ製に改良され、使用時の大きさと耐荷重120kgをキープしたまま約1k...

ハイランダーがまたやった!プライウッドヘキサゴンテーブル登場!
プライウッドヘキサゴンテーブル 出典:ナチュラム キャンパーのツボを心得たハイランダーからまたしてもヒットを予感させるニューアイテムが登場です。 ヘキサ―テーブルの代表格と言えばガレージブランドの「The Arth」で...