ビジョンピークスとは?
ご存知ない方のためにご説明しておくと、ビジョンピークスというのはスポーツ・アウトドア用品店のヒマラヤが手掛けるプライベートブランドのこと。
このビジョンピークス、数々の隠れた傑作を生み出しておりまして、わたしもキャンプデビュー当時に購入したツールケースなんかはその代表的存在でしょうか。
いまだにペグケースとして運用していますが、まったく不具合なく現役稼働中です。
安価で大容量のケースをお探しなら非常におすすめできるアイテムと言っていいでしょう。
年に一度のヒマラヤセール
毎年楽しみにしているヒマラヤの特大セール。今年は例年より早く、GW前にやって来たのでした。
店舗で扱っているほとんどの商品が最大20%オフとなるので、スノーピークやモンベルといった通常値引きされないブランドが狙い目。
なんですが、毎度欲しいアイテムがあるわけでもなく、今年はニーモのヘキサライト6Pエレメントとビジョンピークスのキッチンラックを購入したのでした。
購入に至る経緯
ファミリーキャンプではこれまでキャプテンスタッグの3段ラックをメインの収納棚としていたのですが、もう少し広いスペースが欲しいとの要望が妻からあり、リサーチを開始。
最近ではホームセンターでもアイアンラックが普通に売っているので、こんなのでいいかなぁと思っていたのです。
あるいはDODのテキーラシリーズであるとか。
ですがせっかくのセールだし、ということでヒマラヤでこのキッチンラックの実物を拝見したところ、「これでいいのではないか」という妻と娘のコンセンサスを得たのでした。
ご家庭をお持ちの方はこの「家族のコンセンサス」がいかに金科玉条のごとき存在であるかご理解いただけることかと思います。
威風堂々、まるで錦の御旗を掲げた官軍のように、わたしが鼻息荒くレジへ並んだことは言うまでもありません。
ビジョンピークス キッチンラックの特徴
その最大の特徴はこの脚にある、と断言してもいいでしょう。
いわば脚立のように自立する構造となっているのです。
つまり2本の脚立の間に板を渡すだけ、これで設営完了。
天板の風合いも無加工ですが十分いいんじゃないでしょうか。
それにどこにもロゴが見当たらないんですよね。
この潔さに敬意を表したいと思います。
そんなにアウトドア感が強くないので、ご自宅で使ってもいいでしょう。しまっておくだけだとかさばるし。