大芝高原キャンプ場
今回ご紹介するのは長野県上伊那郡南箕輪村に位置する「大芝高原キャンプ場」
近くにコンビニあり、日帰り温泉あり、道の駅あり、アスレチックコースあり、というこれ以上ない施設の充実度が魅力でファミリーキャンパーにとってもおすすめなのです。
あまりネット上にまとまった情報がなかったので、改めてここに記録しておきます。
場所
〒399-4511 長野県上伊那郡南箕輪村大芝
アクセス
中央道「伊那IC」から車で10分程度
料金
オートサイト | ¥4,000 |
バンガロー | ¥7,000 |
コテージ(最大6名) | ¥16,200 |
コテージ(最大10名) | ¥27,000 |
薪 | ¥500 |
チェックイン/チェックアウト
チェックイン | 15:00 |
チェックアウト | 10:00 |
利用期間
4月1日~10月31日まで
コテージのみ通年営業
サイトの特徴
基本的にどこも非電源タイプのオートサイト(車の横付け可能)が32ヶ所用意されています。
ただし注意点があり、サイトがこのように木枠で囲われているため、レイアウトに少し工夫が必要。
サイズ感の参考までにNEMOヘキサライト(約560cm×470cm)でこのくらい。
ですのでドーム型テントとオープンタープを別々に張るにはちょっと苦戦するでしょうね。
どうしても狭い場合は車をサイトとは別の共同駐車場に移動させて広く使ってはいかがでしょうか。
木枠内のグラウンド状態は綺麗な砂地でペグも刺さりやすくなっています。
枠外はふかふかでペグが刺さりやすく抜けやすい印象。
他にはピクニックテーブルと炉も完備されていますが、やや老朽化が目立ちました。
隣近所とはしっかり距離が設けられいるので、ある程度のプライバシーは保てるでしょう。
サニタリー
キャンプ場エリアに入って正面に見えてくるのが炊事場とトイレ棟です。
ここでは1サイトにつき3枚のスノコを無料で借りることができますので、雨天時などに活用しましょう。
お手洗いはしっかり近代化されているのでご安心を。
バリアフリートイレもあります。
洗濯機もあるので連泊にも便利。
お風呂
キャンプサイトから歩いて数分の距離に日帰り温泉「大芝の湯」があります。
料金は大人500円、子ども300円という良心的価格。
リーズナブルですが洗い場も多く、サウナに二つの露天風呂という充実した設備を備えています。
連泊時はここから車で10分程度の距離に「みはらしの湯」という同じく評判の良い日帰り温泉があるので、そちらもおすすめ。
買い物
「伊那IC」を降りた正面に「デリシア」というドラッグストアと併設されたスーパーがあるので、そちらで食材を仕入れてもいいでしょう。
買い忘れがあってもすぐ近くに「ファミリーマート」があるので安心です。
日中なら道の駅で地元の新鮮な野菜を手に入れることもできるので狙い目。
レジャー
アスレチックコース
こうした難関が13か所待ち構えています。
無料で遊べる遊具としてはなかなかのクオリティ。
小4の娘はいくつか棄権していました。
プール
25mくらいの小さなプールがあります。
小雨降る中でも遊んでいる親子がみえましたね。
道の駅
公園内の中心部となるのがこちらの道の駅。
ガレットやジェラートのいただけるカフェにパン屋さん、地元野菜の直売所に足湯など、わりと豪華な「道の駅」という印象を受けました。
こちらで食材を調達したり、朝食用のパンを購入してもいいでしょうね。
まとめ
敷地内があまりにも広大なので全部は廻りきれなかったのですが、キャンプする際に利用するのはこんなところかと思います。
利便性の良い場所にありながら、しっかりと森の雰囲気を感じられる良いキャンプ場でした。
標高も800m近くあり、林間なので真夏でも涼しく快適に過ごすことができます。
予約は電話受付のみですが、ハイシーズンでも比較的空いており穴場かと。
ファミリーキャンパーには特におすすめですよ!