夏のEC大セール
我々アウトドア用品大好き人間にとって由々しき事態、それがナチュラム祭とAmazonプライムデー、どちらに限られた財源を投入すべきか、というもの。
本格的な夏休みシーズンを前に今年こそキャンプデビューを考えている方も多いでしょうから、この一大チャンスを有意義に活用するコツを考えてみましょう!
ナチュラムとは?
Amazonはともかくナチュラムって何?という方もひょっとしたいらっしゃるかもしれませんので、軽くご紹介。
ナチュラムというのは釣りとキャンプ用品に特化した通販サイトのことで、Amazonには無い商品も数多く扱っています。
また独自のプライベートブランドであるHilander(ハイランダー)は安価でありながらツボをおさえた造りが好評です。
わたしもハイランダーのコット(アウトドア用ベッド)を購入しましたが、値段に見合わぬクオリティに舌を巻きました。
Amazonプライムデーの特徴
最近でこそ期間限定のタイムセールが頻繁に開催されるようになりましたが、毎年7月に訪れるこのセールは別格。
ただし目玉商品はいくつかあるものの、ことアウトドア用品に関しては「ん~、、、」となることもしばしば。それになんと言ってもアウトドア用品とスポーツ用品が一括りにカテゴライズされているので、探しにくいのがネックなんですよね。
例年の傾向としてセール対象となるのは激安中華系のギアが中心で、国内メーカーの有名どころだとキャプテンスタッグやSOTO、中華系だとNatureHikeのテントなんかが多くラインナップされます。
ですので人気のあるコールマンやスノーピーク、ogawa、ユニフレーム、ロゴス、DODといったメーカーのアイテムってほとんどお目にかかることがありません。
さて今年はどんな商品が登場するのかご注目。
わたしがキャンプ道具一式を揃えるならこうする!
それではいよいよ本題です。
今回のセールを活用してわたしがキャンプ道具一式を揃えた場合の脳内シミュレーションを開陳しましょう。
まずタイムスケジュール上、先に訪れるのがナチュラム祭、開幕は2019年7月3日(水)18:00から。
仮にスタートから参戦できたとしても大物目玉商品をゲットできる確率は限りなく低いと考えていいでしょう。
ろくに吟味する余裕がないのでビギナーに開幕ダッシュはおすすめできません。
今年使うテントやタープをノリと勢いで購入するのは危険過ぎます。
欲しかったものが残っていたらラッキーくらいに考えておけばちょうど良いかと。
例えば今回。ユニフレームのタープがセール対象として予告されていますが、カートに入れるのは至難の業でしょう。
出典:ナチュラム
ですが、こうしたギアはまずAmazonではなかなか登場しません。
よってここではファニチャー類に目を向けましょう。
つまりイスやテーブルなどですね。
初日ではあれば、いくらか選択肢はあるはずです。
次いで寝具(マットや寝袋)、クーラーボックスなんかを狙っていくといいでしょう。
余裕があれば湯沸かし用のガスストーブやランタン、焚き火台などを揃えるといいかもしれませんね。
もちろん、このあたりはAmazonでもセール対象として多く扱われるのですが、ナチュラム祭では激安中華系アイテムが少ないので大きなハズレが少ないはずです。
ナチュラム祭の特徴として明確な終了タイミングがない、ということも挙げられます。
さて、そんなこんなでAmazonプライムデーがやって来ました。
開催期間は2019年7月15日(月・祝)~16日(火)の2日間のみ。
ここではナチュラム祭で揃わなかったアイテムを補うイメージです。
肝心のテントやタープがまだの方も焦ってはいけません。
なるべく安く揃えたいファミリーならキャンパーズコレクションのプロモキャノピーテントあたりがよくセール対象になるのでおすすめです。
ソロやデュオでの利用を考えている方はNatureHikeのテントがお値打ちでいいかもしれません。
他にはキャンプ用品に限らず、モバイルバッテリーや予備電池などキャンプにあると便利なアイテムがナチュラムにない魅力でしょうか。
個人的なおすすめはお買い得感の強いFireタブレットシリーズですかね。これにプライムビデオの映画を数本ダウンロードしておけばお子さんのご機嫌も上々です。
もう一点重要なポイントは価格の変動をチェックできるツール「Keepa」をPCのGoogle Chromeブラウザにインストールしておくこと。
PCでしかチェックできませんが、これによって実際どれくらいお得なのかがはっきりします。
ただし、購入時はスマホやタブレットのアプリからにしましょう。
付与されるポイントがお得になりますので。
それから前提条件としてAmazonプライムデーというくらいなのでプライム会員にならないと話になりませんので、ご注意ください。
まとめ
- 目玉セールのテントやタープ購入は難しい
- こだわりたいアイテムを中心に
- ファニチャー類、寝具などが狙い目
- 6,500円以上の購入で送料無料
- 激安中華系ギアが多い
- ナチュラム祭で揃わなかったギアを補うイメージ
- 無理にテントやタープを狙わない
- どうしても欲しい方は国内格安系ブランドのキャプテンスタッグやFIELDOOR、テントファクトリー、キャンパーズコレクション、バンドックあたりが狙い目
- 中華系ならNatureHikeがおすすめ
- 価格変動チェッカー「Keepa」を活用すべし
- 購入はアプリ経由で
- プライム会員登録はマスト
それではみなさま、良い買い物をお楽しみください!