森道市場2019のチケット料金を徹底解説

森道市場
スポンサーリンク

いよいよ2018年11月1日より早割が発売開始となる、森道市場2019の料金体系を分かりやすく解説してみたいと思います。

料金

入場券 事務局販売

事務局販売の支払方法は銀行振込みのみ

早割 11/1~12/20

  • 1日券 ¥3,000
  • 2日券 ¥6,000
  • 3日券 ¥9,000

通常 1/10~4/12

  • 1日券 ¥3,200
  • 2日券 ¥6,200
  • 3日券 ¥9,300

当日 5/31~6/2

  • 大人        ¥6,500
  • 小学生       ¥1,500
  • 幼児(3才以上) ¥1,000
当日券は当たり前ですが、割高です。しかも前売りなら無料となる小学生以下にも料金が必要なので注意しましょう。チケットをなくした方も泣く泣く当日券を購入するしかありません。

入場券 プレイガイド販売

先行 1/10~2/10

  • 1日券 ¥3,200
  • 2日券 ¥6,200
  • 3日券 ¥9,300

通常 2/10~5/30

  • 1日券 ¥3,450
  • 2日券 ¥6,600
  • 3日券 ¥9,900
日帰りだろうが、テント泊だろうが、参加するなら入場券が必要です。日本全国、どの野外フェスと比べても遜色ない上に圧倒的な価格破壊っぷり。しかも遊園地とプールでの遊び放題がおまけ付き。ファミリーには最高のフェスなのです。
事務局販売とプレイガイド販売の違いは販売ルートが違うだけなので、参加者が特別意識する必要はありません。プレイガイドは手数料の都合上、通常販売期のみ少し割高なので注意しましょう。

チケットとリストバンドの交換に長い行列が出来ますが、受付ブースの数も相応にあるので意外とサクサク進みます。前売りチケットを購入すると自宅まで郵送してくれるのですが、いっそリストバンドを送付していただけないものでしょうか。大人の事情があるのかしら。

ちなみに遊園地ラグナシアの入場料+パスポート料がこちら

 

出典 公式サイト

普通に遊園地で遊ぶよりもお安いんですよ。絶対にどうかしてますよね

遊園地のアトラクションはこちらでチェック

キャンプサイト利用券

販売期間11/1~12/20 1/10~4/12

  • 中学生以上1名につき  ¥1,000

当日 5/31~6/2

  • 中学生以上1名につき ¥1,500
キャンプサイト利用券は参加人数分の購入が必要です。ただし、保護者同伴に限り小学生以下は無料となります。

キャンプサイト券

販売時期 11/1~12/20 1/10~4/12

  • 駐車場なし       ¥12,000
  • 3日通し専用駐車場A付 ¥22,500
  • 3日通し専用駐車場B付 ¥21,000
  • 2日通し専用駐車場B付 ¥18,000
キャンプサイトの利用には別途キャンプサイト利用券及び入場券の購入が必要です。
サイト一区画は約5.5m×5m。範囲に収まるテントを用意しましょう。

 

例えば保護者2名、中学生1名、小学生1名の4人家族がキャンプサイトを利用し土日で一泊する場合。入場券、キャンプサイト利用券が必要なのは中学生を含む大人3名のみ。よって早割で購入すると、

  • 入場料\3,000×3人
  • キャンプサイト利用券\1,000×3人
  • キャンプサイト券+専用駐車場B\18,000
  • 合計\30,000

と、なるわけです。

 

デイキャンプサイト券

駐車場なし

販売期間11/1~12/20 1/10~4/12
  • 1日利用 \5,000
  • 2日通し \10,000
  • 3日通し \15,000
一区画のスペースは宿泊者と同様の約5.5m×5mです。
当日
  • 1日利用 \6,000

専用駐車場B付

販売期間11/1~12/20 1/10~4/12
  • 1日利用 \8,000
  • 2日通し \16,000
  • 3日通し \24,000
3日通し利用だとテント泊よりも割高という珍現象が起きています。ここは素直にキャンプサイト券を購入したほうが利口だと思いますね。利用するなら日帰り時にポップアップテントなんかを張ってプライベートスペースとしながら、休憩場所や待ち合わせ場所として活用するのがいいでしょう。

 

VIP ZONE券

駐車場なし

販売期間11/1~12/20 1/10~4/12
  • 1日利用 \5,000
  • 2日通し \10,000
  • 3日通し \15,000
ライブを屋根付きのスペースで座って鑑賞できるエリアへの入場券と考えていただければいいかと思います。ただしライブの臨場感を味わいたい方には不向きですので、ここは好みの分かれるところ。詳細は後日発表とのことですので、公式の続報を待ちましょう。

 

当日
  • 1日利用 \6,000

専用駐車場B付

販売期間11/1~12/20 1/10~4/12
  • 1日利用 \8,000
  • 2日通し \16,000
  • 3日通し \24,000
デイキャンプサイト券と料金設定は全く同じです。となると好みの問題となりますが、デイキャンプが自分たちで道具を用意しなければならないのに対し、VIP ZONEなら備え付けのイスやテーブルが利用できますので、個人的にはこちらがオススメです。混雑する会場では腰を落ち着けて食事をする場所を確保するのにも一苦労ですからね。

 

LOUNGE BBQサイト券

駐車場なし

販売期間11/1~12/20 1/10~4/12 5/31~6/2
昼の部or夜の部
  • テーブルエリア  \20,000
  • ソファエリア   \25,000
昼の部+夜の部
  • テーブルエリア \40,000
  • ソファエリア  \50,000
専用駐車場B付
昼の部or夜の部
  • テーブルエリア \23,000
  • ソファエリア  \28,000
昼の部+夜の部
  • テーブルエリア \43,000
  • ソファエリア  \53,000
  • テーブルエリア定員6名
  • ソファエリア定員8名
  • 食べ飲み放題 \2000
  • 食べ放題 \1500
  • 飲み放題 \1500
  • 持ち込みOK
  • 利用可能時間
  • 昼の部 12:00~16:00
  • 夜の部 17:00~21:00
いわゆるグランピング気分を味わいながら、手ぶらBBQを楽しめるプラン。場内の相場を考えたら飲み放題はお得かもしれませんね。フェス限定のサービスではなく、常設の施設なのでクオリティは担保されているのではないでしょうか。

 

専用駐車場

キャンプサイト券を筆頭に、駐車場付きのプランがそれぞれ用意されているので、あまり気にしなくてもいいかと思います。3日通し利用者限定の専用Aそれ以外は専用Bといった認識でいいかと。

臨時駐車場 販売時期 2/10~4/12

事務局販売
  • 臨時A \2,000/日
  • 臨時B \2,500/日
  • 臨時C \1,000/日
プレイガイド販売
  • 臨時A \2,200/日
  • 臨時B \2,700/日
  • 臨時C \1,100/日
オススメは断然B。価格以上の利便性があると思います。

以上、2018年10月末時点の情報でした。参考にしていただければ幸いです。親子連れにもやさしいフェスなので是非ご参加ください。

プロフィール
SIDE B CAMP
Dr.nero

現役会社員の傍ら、登山とキャンプとサウナを満喫するアウトドアニュース配信者。too machな情報をサクッと軽めの記事に調理してお届けします。

フォローする
スポンサーリンク
森道市場フェス情報
スポンサーリンク
フォローする
SIDE B CAMP.NET