ピーターパンの森キャンプ場
正直秘密にしておきたいキャンプ場なんですが、健全な利用者が増えればキャンプ場の寿命も延びるはずと信じてご紹介します。あらかじめ言っておくと非常にプライベート感が強く、設備やサービスも必要最小限なのである程度キャンプに慣れた方でないと決しておすすめは出来ません。
場所
〒519-0223 三重県亀山市安坂山町1191−18
アクセス方法
ナビで「石水渓テント村」を検索するといいでしょう。
利用方法
完全予約制となっているので、飛び込みでは受け入れていただけません。
メールでの予約申し込みが必須となります。
アドレスはこちら
bousensou@yahoo.co.jp
営業期間
通年利用が可能
チェックイン・チェックアウト
フリー
利用料金
利用状況 | 中学生以上 | 小学生 |
1泊につき | ¥1,000 | ¥500 |
デイキャンプ | ¥500 | ¥300 |
注意事項
- ゴミはすべて持ち帰り
- 洗剤、シャンプー、歯磨き粉などはすべて禁止(排水はすべて場内に垂れ流しのため)
場内の様子
さて、それでは気になる場内の様子をレポートしていきましょう。
まずは入場してすぐ目の前にあるのが管理棟。画像右側に見切れているのがそれです。
はい、こちら。
望仙荘と言ってかつては山荘であり、そこをカフェとしてしばらくの間営業されていたわけですね。現在はキャンプ場だけでなく、イベントスペースとしての貸出も行っているのだとか。
山荘の前にも広場がありますが、こちらでのキャンプはNG。
画像右側に見えている屋根はお隣の石水渓キャンプ場のもの。
細い坂道をくだったところにキャンプ専用サイトが現れます。
画像出典:ピーターパンの森キャンプ場
林間サイト
まずは林間サイトと呼ばれるエリア。
坂の上から見下ろしたところ。
坂のやや下からのアングル。
こちらには場内唯一のトレイと炊事場が設置されています。
トイレの様子は、、、
申し訳程度のプライバシーが確保された男性用と
古式ゆかしい垂直落下式ジャポネスク・スタイル
ニオイはなく、紙も設置されてきちんと管理されておりました。
こちらは炊事場
注意書きが目立ちますね。
排水は場内に垂れ流しです。なので洗剤や歯磨き粉もNG
川沿いサイト
続いて坂道をもう少し下ると現れるのが川沿いサイト
ここのシンボルはこの大きな岩とツリーハウス
名前通り目の前を川が流れており、人工的な滝からずっと大きな音がしています。
スペースは林間サイトよりも狭く、ファミリーテントとタープを一張ずつ、が限界じゃないでしょうか。
所感
近くにはスーパーやコンビニすらないので、食材の買い出しは往路に済ませておくのがいいでしょう。日帰り入浴施設も決して近くはないので、連泊でないなら帰りに寄るくらいがちょうどいいかと。
設備やサービスは必要最低限ですが、それを理想とするような(私のような)キャンパーには垂涎のキャンプ場だと思います。あんまり利用者が増えて混雑するのも考えものですが、ある程度利用客がないと閉鎖されてもさみしいので、気になる方はルールとマナーを守って是非ご利用ください。
多分ハイシーズンでも比較的予約が取りやすいんじゃないでしょうか。