蚊帳の進化版!DODから吊り下げ式のソロ用「ワラビ―テント」が新登場!

アウトドアニュース
スポンサーリンク

ワラビ―テント

フロアレスのシェルター内などにインナーテントを別で張る過保護な設営方法を通称カンガルースタイルなんて言いますが、DODから登場したのはカンガルーならぬワラビ―テント

出典:DOD

余談ですがカンガルーとワラビーの違いって生物学上は明確にないそうです。

どちらも同じ有袋類で大型のものを「カンガルー」、小型のものを「ワラビ―」と呼ぶのだとか。

この投稿をInstagramで見る

N☺︎RIさん(@norine1717)がシェアした投稿

というわけで蚊帳の進化版とも言うべきこのソロサイズのテントを「ワラビ―」と名付けたのは理にかなっているというわけですね。

いつも奇をてらったネーミングをするDODにしてはまともだな、と思ったのはわたしだけでしょうか。

 

閑話休題

それでは簡単にスペックをチェック。

まず素材ですが、フロア以外は100%コットンとなっています。

なので重量はありますが、結露で内側がびっしょりなんて事態は避けられそう。

出典:DOD

一応スペック表には耐水圧5000mmとありますが、これはポリエステル素材であるフロアの数値なのでご注意を

出典:DOD

と言うのもワラビースタイルを前提としているため防水性はあまり重視されていない模様。

内部空間は約200cm×120cmなのであくまでソロサイズ。

出典:DOD

設営方法は基本的に吊り下げ式なので、どんなタープでも対応は可能。

また別途ポールを利用すれば吊り下げる箇所がない環境でも設営できます。

出典:DOD

虫よけ以外にもコットン幕なのでフルクローズすれば保温性が高く、これから訪れる冬季も活躍が期待できるかもしれませんね。

こちらはカンガルースタイル用のテント

ワラビーはこちら

プロフィール
SIDE B CAMP
Dr.nero

現役会社員の傍ら、登山とキャンプとサウナを満喫するアウトドアニュース配信者。too machな情報をサクッと軽めの記事に調理してお届けします。

フォローする
スポンサーリンク
アウトドアニュースキャンプ道具
スポンサーリンク
フォローする
SIDE B CAMP.NET