リベンジキャンプ
約一カ月ぶりのソロキャンプ決行。
前回は台風の接近に伴うキャンプ場の閉鎖によってプラン変更を余儀なくされたのでした。
さらに先週は大型台風19号の襲来によって自宅待機。
幸い被害は少なかったものの、フラストレーションは溜まりに溜まっています。それにも関わらず、週末の予報はまたしても大雨。
それでもやって来ました「中川原キャンプ場」
場内を見回って分かったのは南北を川に挟まれており、さながら中洲のような地形となっているので、水害には弱そうだということ。
なるほどこれなら台風直撃のルートでなくても警戒するのは仕方がありませんね。地元の方がそう判断するなら間違いないのでしょう。
一番乗りの場内へ。
小雨降る中、樹々の間にDDタープ4×4を設営します。
本日は夕方まで雨予報なので寝床はポップアップシェルターテントを選択。後片付けの手間と滞在時の快適性を考慮すると、雨天時はどうやらこの組み合わせがわたしにとっての最適解。
本当はタープのサイズもソロなら3×3くらいが取り回しやすいのでしょうが、雨の吹込みや跳ね返りを加味するとこのくらいの大きさが安心です。実際、タープの際にあったテーブルは寝ている間に半分がびしょ濡れとなっていました。
ANN神回
さて、屋根ができたら一安心。
さっそくプシュっと失礼します。
今日はね、こう見えてめちゃくちゃ忙しいんですよ。
ANN(オールナイトニッポン)がミュージックウィークということで、パーソナリティをすべてミュージシャンが担当する特別な週なのです。
今夜25:00から放送
ANN サカナクション 山口一郎ニッポン放送開局65周年記念
「オールナイトニッポン ミュージックウィーク」
山口一郎が一夜限りでパーソナリティを務めます!ハッシュタグは #サカナ山口ANN
皆さんもリアルタイムで、2時間の生放送お楽しみください!https://t.co/7GcQaFQRcJ
— sakanaction (@sakanaction) October 17, 2019
まずは手始めにサカナクション山口一郎さんのANNを聴取。ゲストに藤原ヒロシさんを迎え、音楽業界の細かな裏話を披露するなどなかなかの聴きごたえ。
次いでKing Gnu井口理さんとaikoさんのイチャイチャ回、打首獄門同好会・大澤さんの謎グルメ情報、Creepy Nutsのいつもの茶番劇などなど。
すると様々な放送でBRAHMAN・TOSHI-LOWさんの回がヤバイと噂に。どうやら「菅田将暉のANN」にゲスト出演したTOSHI-LOWさんがなかなかの爪痕を残していった模様なのです。
恐る恐る聴いてみると、、、
そこにはコンプライアンスの壁の上を目をつむったまま千鳥足で歩くTOSHI-LOWさんの雄姿が。
朝目を覚ますと拳に誰かの歯が突き刺さっていた、なんてほっこりエピソードの数々を披露されていましたね。
先週の菅田将暉ANNをradikoを聴いてるが、BRAHMANトシロウの武勇伝が面白すぎる・・・
— えぬてぃ (@nt0sapporo) October 21, 2019
放送終了後もその勢いは衰えることなく、バトンを受け取ったハマ・オカモトさんを強襲し狼藉をはたらき、その後は酒盛りへ突入。
多分、山賊とか海賊ってこういう人たちだったのだと思います。
トシロウ出てる菅田将暉のANN聞いたらめちゃくちゃすぎた。ハマオカモト最強伝説(理由 お父さんが反社とつながりあるから
— おきつねさま (@tdnht) October 21, 2019
【https://t.co/lcPJcX8r2E NEWS】菅田将暉×TOSHI-LOW、フェスで話題になった「今夜」を生放送で熱唱!#菅田将暉 #toshilow #菅田将暉ann @AnnSudamasaki https://t.co/lhrlxwQVo8
— オールナイトニッポン Official (@Ann_Since1967) October 21, 2019
いやあ、ほんとradikoのおかげで聴取スタイルに革命が起きましたよね。もうこれなしには戻れません。
映画か否か
ラジオを堪能しすぎて酒がすすみ、フラフラになってきたので一旦寝ることに。
なんだか雨足が強くなってきましたね。
薄れゆく意識の向こうで土砂降りの音がかすかに聞こえてきます、、、
再び目を覚ますと雨はほとんど止んでいました。
天気予報を確認すると、やはり夕方激しい雨に見舞われた模様。
スナグパックのソフティエリート5だとまだ暑かった、、、

特に大きな被害のないことを確認し、食事の準備でも。
準備といってもセブンイレブンの冷凍つけ麺なので手間いらず。
と思ってなめていたら、アレ?
なんだか麺がぼそぼそする、、、
ちゃんと麺も加熱しないと駄目なのか?自然解凍じゃNG?
どうやら失敗したみたいです、、、
なんだか納得のいかない食後、お酒をいただいているとふと先日鑑賞した「ジョーカー」の記憶がよみがえってきました。
ルサンチマンを抱える主人公が暴走する物語ってそれこそ「タクシードライバー」をはじめいくつもあるわけですが、そうした潮流の最新版といったところでしょうか。それをアメコミのフォーマットを使って表現しているというのが斬新だし、間口が広いだけに恐ろしい。
See the film everyone is talking about. #JokerMovie – Now playing. Get tickets: https://t.co/pqzjjhguyG pic.twitter.com/dNwTlF1VoK
— Joker Movie (@jokermovie) October 5, 2019
米国の映画館が「DC映画だからって気軽に子供に見せないほうがいいよ」という異例の警告を発したのもうなずけます。
先日はマーティン・スコセッシ監督がマーベル作品に対して「あれは映画ではない」旨の発言をして物議をかもしていました。
“Phoenix is dazzling, risky and original.” #JokerMovie is the the #1 movie in the world. Get tickets: https://t.co/pqzjjgYTH8 pic.twitter.com/lOBJ7Tm1r5
— Joker Movie (@jokermovie) October 8, 2019
しかしながら「ジョーカー」は紛れもなく「キング・オブ・コメディ」や「タクシードライバー」の系譜に位置する映画であったと確信します。
スコセッシの感想を是非うかがってみたいものですね。
#マーティン・スコセッシ、「マーベル作品は映画じゃない」発言ふたたび ─
「侵されてはならない」とのコメントが物議、その背景と真意とは#マーティンスコセッシ #マーベル #アベンジャーズhttps://t.co/WSqx9FsJnY— THE RIVER (@the_river_jp) October 14, 2019
って、今度はコッポラまで参戦してきたようで、、、
『ゴッドファーザー』#フランシス・フォード・コッポラ 監督、マーベル映画を批判 ─
スコセッシの「テーマパーク映画」発言に反応#ジェームズ・ガン 監督、#セバスチャン・スタン、#ナタリー・ポートマン もコメント#マーベルhttps://t.co/90K1CQ6E60— THE RIVER (@the_river_jp) October 21, 2019
設営直後から一晩中オイルランタンを点灯させ続けていますが、撤収まで問題なく稼働し続けてくれました。
以前所有していたハリケーンランタンはよく煤まみれになっていたので、やはり個体差もあるのでしょう。
今朝は久々に炊飯をするつもり。
米は食べきれるように0.7合としています。
「ひとりキャンプで食って寝る」よろしく缶詰をいただきましょう。
いなばのカレーは裏切らない。
これ、お肉もゴロゴロ入っていて食べごたえ十分。
前回のキャンプで持ち帰った道具があまりの焚き火臭に家族から非難轟々だったので対策してみることに。
簡単に洗えない道具の焚き火臭対策って難しいですよね。
どれだけの効果があるか、改めて検証したいと思います。
さあ、来週のお天気はどうだろうって、、、ええっ!?




