キャンプ中のリスク
突然ですが、キャンプ中に高価なギアを壊してしまった、あるいは盗まれてしまった時に適用される保険があったら利用してみたいですか?賑わうハイシーズン、お子さんが遊んでいる時、他人のお子さんにもしも怪我をさせてしまった場合に保険があれば、、、。
当サイトでもキャンプ時の盗難対策について考察してみたことがありましたが、決定的な解決策を導き出すことは出来ませんでした。ですが、もし被害に、あるいは意図せず加害者になってしまった時にそれを保険でカバーすることが出来るなら、、、
実はLINEから簡単に申し込めるLINEほけんというものがあるのですが、ご存知でしょうか。
この記事ではご存知ない方のために簡単にご説明してみたいと思います。
お時間がない方、せっかちな方は目次から「まとめ」まで一気に飛んで是非ご一読ください。
LINEほけんとは?
LINEが保険の窓口代行を行っているサービスで保険そのものは損保ジャパン日本興亜が提供しています。ユニークなのはその保険内容にあり、例えば「お花見安心保険」や「海水浴・プール安心保険」なんてものがあり、我々にとっては「キャンプ安心保険」、「野外フェス安心保険」なんていう無視出来ないものまであるのです。
で、助かるのはほぼスポット契約が可能な点で、土日だけとか夏休み期間中だけ、という感じに自由に期間が選べるのです。さらに保険料も「キャンプ安心保険」を一泊二日の想定で利用すると、たった300円で利用できたりするのです。
保険金額は?
気になる保険金額を見ていきましょう。
ここでも「キャンプ安心保険」を例に。
携行品損害という項目がご自身の道具が壊れた・盗難被害にあった場合に支払われる上限金額になります。
盗難にも適用される?
気になったので調べてみました。するとヘルプページにしっかりとこんな記載が。
その他の保険は?
他にも「自転車ライフ安心保険」や「ゴルフ保険1dayプラン」、「地震保険」をプレゼント出来るプランなどが豊富にあるので探してみてはいかがでしょうか。
まとめ
ではこれまでの情報をざっくりと整理します。
- 「キャンプ安心保険」、「野外フェス安心保険」「つり人保険」などアウトドアシーンに見合う保険が多数用意されている。
- 一日単位で契約出来るので、デイキャンプなんかにも使える
- 道具の破損だけでなく、盗難被害も保険適用の対象
- 保険金額はプランに応じて概ね5万~10万程度
- 保険料はワンコイン以下で利用可能
- LINEアプリ上で簡単に契約できる
保険というと、その手続きが煩雑なイメージがありますが、普段使っているLINEアプリからサクッと契約出来るので便利だと思います。
個人的には「野外フェス安心保険」とかは絶対に利用したいですね。
