Alpine DESIGNの2019新作ポップアップテントを徹底レビュー!

キャンプ道具
スポンサーリンク

POP UP SHELTER TENT(ポップアップ シェルター テント)

スポーツオーソリティのプライベートブランド「Alpine DESIGN(アルパインデザイン)

かねてより蚊帳代わりとなるポップアップシェルターは販売されていましたが、2019年はフライシート付きのソロテントがラインナップに加わりました。

このテントの原型はおそらく米軍のポップアップテントだと思われるのですが、本物の払い下げ品はオークション等で入手できます。

こんな感じのやつですね。

この投稿をInstagramで見る

にっちゃんさん(@nitchan.69)がシェアした投稿

こちらでは民生品として販売されている模様。

 

入手しにくい上に結構なお値段するのでスルーしてきたのですが、俺たちのスポオソからお手頃な価格で販売されるっていうなら話は別。

おまけに会員特別セールのおかげで20%オフで買えたらいとうれし、と思っていたらセール初日はまさかの在庫切れ。

まじかよ、、、

と落ち込んでいましたが、とりあえず公式サイトから再入荷リクエストを申請。

すると2、3日後にピロリンとGmailに再入荷のお知らせが。

たしか昼前後だったでしょうか。

光の速さでオンラインショップに飛び、カートに放り投げ、無事購入にいたったのでした。

ちなみにわたしが購入後、またしばらく在庫切れが続いております。

狙ってみえた方、申し訳ございません。

 

レビュー

まずは全体のサイズ感から。

収納サイズ

これは多くのポップアップテントにありがちな大きさ。

まあまあデカイです。

念のため縦横どちらも測ってみましたが約67cm。

キャプテンアメリカの盾くらいですかね。

価格設定が高くなってもいいので、この収納サイズをもうひと回り小さくしていただけると個人的は嬉しいし、活躍の場も増える気がします。

30Lくらいのバックパックにおさまるのが理想ですかね。

 

米軍の実物っぽいのを拝見するとかなり小さい様子。

この投稿をInstagramで見る

にっちゃんさん(@nitchan.69)がシェアした投稿

ということは技術の問題ではないのかもしれません。

 

パッケージ内容

収納袋の中身がこちら

  • ポップアップシェルター本体
  • フライシート
  • テントポール1本
  • (おそらく)ステンレス製ペグ12本

設営と収納方法の説明書は袋に縫い付けられています。

ですので紛失する心配はありません。

 

設営方法

この工程こそがポップアップの真骨頂。

本体のフレームを固定するバンドを外すとまさしく一瞬でボヨンと広がります。

でもってサイドのピンにポールを差し、フックを5ヶ所引っ掛けたらインナーテントの準備はOK

これによってパリッとした美しい張り姿になると同時にポップアップテント特有のサイドが持ち上がってしまう特徴を打ち消してくれます。

 

 

インナーテント

ではインナーの造りをじっくり観察。

なんと出入口がしっかり両サイドにあるではないですか。

しかもきちんと巻き上げて留めておくことも出来ます。

 

そして気になる内部空間のサイズ

横幅が約62cm

 

縦はサーマレストのZライトソル/レギュラーサイズ183cmがこんな感じに余裕で納まります。

一応計測してみると約232cmもありました。

 

既存のメッシュシェルターは小さかったのですが、これならかなり大柄な方でも大丈夫ですね。

ただし高さがないので内部で胡坐でもかきながら寛ぐなんてことは厳しいでしょう。

 

両サイドの造りはまったく同じで、小物入れと上部にフックがあるのでランタンを下げてもいいし、ロープを張って濡れたタオルなんか干すことも出来ますね。

 

フライシート

それではいよいよフライシートを被せていきます。

収納袋に付いていた説明によれば耐水圧1500mm。

数値としてはコールマンのツーリングドームと同等なのでよほどの豪雨でない限りは問題なさそうですかね。

 

ちょっと見えにくいかもしれませんが、シートの裏は縫い目がしっかりシームコーティングされています。

インナーとフライの連結方法はいたってシンプルでサイドのピンにゴムを引っ掛け、ポールをベルクロで固定してやるだけ。

このあたりにコストダウンの秘訣があるのかも。

 

ベンチレーションは両サイドに設置されており計二ヶ所。

ただし空間を広げる機構がないので勝手に閉じてしまいます。

これはあまり機能しないような気が、、、。

まあ中は煮炊きできるような空間ではないですし、そもそもフルメッシュなんで通気性は悪くないはず。

 

ガイロープがかなり安っぽいですね。

これはパラコードとかに交換したいと思います。

 

ようやくロゴが現れました。

カーキに黒なのでそんなには目立たないかな、という感じ。

ロゴのサイズ感は引きの画だとこのくらい。

右下になんとなく確認できますかね。

 

インナー同様、出入口はしっかり両サイドにあります。

もちろんロールアップも可能。

 

ファスナーはノーブランド、さすがにYKKではありませんでした。

ファスナー周りの造り

 

テントを直置きした状態でペグ打ちしたところ。

どう頑張ってもパリッと美しく張れません、、、。

なんだか不格好ですよね。

 

試しにハイランダーのコットとドッキング。

インナーにバックルが付いてるので固定することができます。

 

改めてペグ打ち。

まあ劇的には変わりませんよね。

収納方法

この工程は慣れないと苦戦されると思います。

説明書を読んでもなかなか理解しきれないんですよね。

公式の動画を貼っておきますので参考にしてください。

まとめ

  • 収納サイズは大きめ、携帯には不向き
  • ケシュア等のポップアップテントに比べて設営の手間はかかる
  • インナーサイズは大きめ、身長180cm以上の方でも利用可
  • インナー単体でも蚊帳として利用可、張り姿も美しい
  • 中で胡坐をかいて寛ぐことは難しい
  • 出入は両サイドから可
  • フライシートの耐水圧は1500mm
  • フライシートの張り姿がいまいち、研究の余地あり
  • 一般的なコットに連結可能

主観たっぷりですがこんな感じとなりました。

気になる点としてはフライシートのたるみ。これ、風が強い日とかだとバタバタして気が散るんじゃないかと思います。ただし、これはわたしの張り方に問題があるのかもしれませんので、もう少し使い込んで検証したいところ。

 

とは言え仮にパリっと張れたとしてもあんまりイケてるフォルムではないので、そこが残念と言えば残念。元ネタに寄せていった結果なのかもしれませんが、個人的な改善点の要望としては2点。

収納サイズの小型化とフライシートのフォルムの見直し。

ですが、この価格でこのクオリティには納得していますので、カンガルースタイルやタープとの組み合わせでこれから楽しんでみたいと思います!

 

こちらは公式の設営動画。

ちょっとCMです。

アウトドアの新しい遊びテントサウナお貸しします

同一料金で二泊三日にパワーアップ!2021年11月よりご要望の多かったレンタル期間の見直しを実施しました。料金はこれまで通り15,000円で二泊三日ご利用可能です。これによりご利用日前日の受け渡しも可能となります。

画像のタープなどは含みません。

 

その醍醐味はなんと言っても大自然という名の水風呂。

 

川や湖、あるいは積雪があればそこに飛び込んだっていいでしょう。

その日、その場所でしか体験できない感動はやみつき間違いなしです!

 

熱源は薪ストーブなのでもちろん電源不要。

薪さえあればどこでもサウナが楽しめます。

簡易テントだからと侮るなかれ、ひとたびロウリュすればその体感温度はいつものサウナ以上。

購入に踏み切るにはちょっとハードルの高いテントサウナですが、レンタルならとっても手軽におおよそ10分の1以下の価格で楽しめます。

是非、一度お試しください!

レンタルセット内容

  • テントサウナ(モビバ製のロウリュできるタイプです)
  • 専用薪ストーブ
  • サウナストーン
  • ロウリュ用のひしゃくとバケツ
  • 簡易ベンチ(二人掛け)
  • ペグ、ハンマー
  • 着火剤、ライター

ご自身でご用意いただく必要のあるもの

ご用意いただくと快適に過ごせるもの

  • ととのいチェア

注意事項

  • レンタル品は直接の受け渡しとさせていただきます。
  • 受け渡し・返却場所は愛知県一宮市内(詳細はご予約時にお伝えします)
  • 料金は二泊三日15,000円(それ以外は応相談)
  • お支払いは現金払いのみとさせていただきます。ご了承ください。

予約方法

ご予約はこちら、もしくはTwitterInstagramのDMから

件名を「テントサウナのレンタル」としていただき、

ご利用したい日程をご連絡ください。

追ってこちらから返信させていただきます。

ご予約状況

テントサウナの設営方法

【レビュー】ロウリュできるMobiba(モビバ)のテントサウナMB10Aを買ってみた
噂のテントサウナを購入! 手元に届いたのが2020年2月下旬。ところが言うまでもなく、その頃から世間は、いや世界中がコロナ狂想曲による自粛ムードまっしぐら。ウイルス同様、目に見えない同調圧力によってなんだか気分が滅入ってしまい、ちょっとテ...

テントサウナを使ったキャンプの様子

【2020ソロキャンプレポート】5月のひるがの高原キャンプ場
わが愛しのキャンプ場 緊急事態宣言が解除されたら真っ先に駆けつけたいと思っていたキャンプ場、それが今回お邪魔したひるがの高原キャンプ場です。 トイレやシャワーといった最低限の設備のみが近代化されており、サイト自体は必要以上に手を加え...

 

実際にこのテントを利用したキャンプレポ
2019ソロキャンプレポート@梅雨のひるがの高原キャンプ場
2019年6月 ひるがの高原キャンプ場 久しぶりのソロキャンプ。どこに行こうかなー、と当日ギリギリまで悩んだ挙句、やはり大好きな「ひるがの高原キャンプ場」へ向かうことに。 道中、強烈な通り雨に何度も遭遇し不安に。果たしてどうなるのか...
2019晩夏ソロキャンプレポート@長野県白樺高原キャンプ場
レッツ、ロケンロール! 朝晩いくらか過ごしやすくなったとは言え、日中まだまだ30℃をこえる真夏日が続く下界からエスケープ。 まずは腹ごしらえにお楽しみのひとつ鶏料理専門店「花の木」へ。 人気店なので毎度長蛇の列なんです...

 

こちらの記事もオススメ!
【軍幕革命】これは事件だ!BUNDOKからまんまUSパップの「ソロベース」が出た!
Amazon限定カラーシリーズ Amazon限定カラーのテントと言えばコールマンのツーリングドームがまだ記憶に新しいところ。オリジナルにはない落ち着いたオリーブカラーにときめきトゥナイトした方もきっと多いのではないでしょうか。 ...
【2019年新作】コールマンの定番テントがオリーブカラーで今春登場!【Amazon限定】
みんな大好きコールマンがやってくれた! コールマンのテントって人気じゃないですか。店舗でもよく展示されてるし、実際にキャンプ場でもよく見かけますよね。一時期ほどではないにせよ、繁忙期はやはりコールマンとスノーピークで埋め尽くされるのが日本...
遂に情報解禁!A&Fが手掛ける新興ブランド「SABBATICAL(サバティカル)」の全貌に迫る!
SABBATICAL(サバティカル) 世界の錚々たるブランドを取り扱う業界の先駆者であるA&Fが満を持して立ち上げた独自ブランド、それが今回取り上げる「SABBATICAL(サバティカル)」 WikipediaによればSAB...
【ちょっと待って!ポチる前にしっかり確認】アクアクエストのタープその種類と特徴
ソロキャンプ用タープを求めて 現在、私が所有しているタープはDDタープ4mスクエアのブラウンとテンマクデザインのムササビタープ・コットンの二種類。 どちらも現役で活躍しているのですが、もう少し軽量でコンパクトなタープが欲しい...
【大人気の軍幕】ポーランドポンチョのどこがスゴイのかを徹底解説!
戦争が生んだ逸品 一体いつから軍放出品が野営愛好家から重宝されるようになったのかを私は知りません。 が、おそらくYouTubeの海外ブッシュクラフト動画によって徐々にその認知度を高めていったのだと推察します。 今回取り上げるの...
【レビュー】バンドックの和製USパップ「ソロベース」をどこよりも詳しく!
ジェネリックUSパップ ことBUNDOK(バンドック)のソロベース。 ソロキャンプ界隈の中でもさらにニッチな市場、軍幕愛好者が色めきだった2019年8月下旬。USパップテントをデフォルメ化した既存のテントとは一線を画す本格リアル志向...
プロフィール
SIDE B CAMP
Dr.nero

現役会社員の傍ら、登山とキャンプとサウナを満喫するアウトドアニュース配信者。too machな情報をサクッと軽めの記事に調理してお届けします。

フォローする
スポンサーリンク
キャンプ道具買ったもの
スポンサーリンク
フォローする
SIDE B CAMP.NET