拡張型ワンタッチタープ
ワンタッチタープあるいは簡易タープなどと呼ばれる、運動会やフェスでお馴染みのアレ。重くてかさ張るという大きな欠点はあるものの、省スペースかつ比較的容易に設営でき、さらに安価であることから幅広い層に支持され続けています。
今回DODから発表されたワンタッチタープも一見するとよくあるタイプの簡易タープ。ではあるのですが、なんと採用されている幕の素材がTCだというのだから驚きです。
ワンタッチタープにTC素材なんて意味あるの?なんて思ってしまいますが、その理由はこちらをご覧ください。
出典:DOD
まるでノルディスク・ウトガルドのような威風堂々たる印象を受けますが、これでもれっきとしたワンタッチタープ。
どういうことかと言うと、ワンタッチタープを軸にサイドテントが三方向にドッキングされているのです。これまでもサイドパネルあるいはサイドウォールなどと呼ばれるオプションは数多くありましたが、サイドテントとはこれまた新鮮。
この自由な発想と実際に商品化するフットワークの軽さこそがDODの真骨頂だと言えましょう。
もちろんタープ単体でも使えますし、ソロキャンプならタープとサイドテント一つあれば必要十分な活動空間が確保できるというわけです。
出典:DOD
また別売りのサイドパネルを取り付ければ防風・保温性能がアップするので簡易シェルターにも早変わり。
出典:DOD
タープ、テント、パネル、いずれの素材もTCとなっているので遮光性が高く、結露も軽減してくれます。よって季節を問わず、快適にテント内で過ごすことができるわけですね。TC素材は火の粉にも強いのでタープ下での焚き火なんかもお手のもの。
出典:DOD
車が横付け可能なサイトでパパっと手軽に設営して一晩過ごし、パパっと撤収。
余裕ある時間を使ってアクティビティや料理をじっくり楽しみたい方には最適な選択肢のひとつとなるかもしれませんね。
カラーはカーキとタンの2パターンあるので、無骨系・ナチュラル系なんてイメージでお好みの雰囲気に合わせてどうぞ。



