【DOD】カマボコテントソロTCとカマボコテントミニの違いを検証

アウトドアニュース
スポンサーリンク

2019年最初のDOD新作テント

2018年末にキノコ、レンコンと立て続けにエッジの利いた新作テントを発売したDODからまた新たなテントが発表されました。しかも今回は発表と同時に発売もされていたのでやや驚きましたね。

 

それにしても流行に敏感なDODから少人数向けあるいはソロキャンプを想定したギアが続々と登場しているこの状況、加藤浩次氏ならずとも「当たり前じゃねーからな!」と吠えたくなるものです。

 

ほんの数年前からは隔世の感がありますね。これも近年のキャンプブームの恩恵と言っていいでしょう。ソロキャンプ向きのテントの選択肢ってホント少なかったですから。これは外野からもわっしょいわっしょい掛け声をかけて一緒に盛り上げていきたいものです。

 

さて、本題に参りましょう。

この新作テントが一世を風靡したカマボコテントの小型サイズだということは一目瞭然ですし、その名前からもはやお馴染みとなったTC(ポリコットン)素材であることも明白ですね。

画像出典DOD

そこで疑問に感じるのが既に発売されているカマボコテントミニと一体何が違うのかということ。もちろん素材以外で、です。

画像出典DOD

そこで調べてみることにしました。

 

スペックの比較

まずはざっくりと公式の画像をお借りしてスペックを比較してみましょう。

こちらがソロ

 

そしてこちらがミニ

このデータを基に表にしてみした。

ソロミニ
外寸W170×D450×H120cm W250×D500×H175cm
インナーサイズW200×D150×H110cmW230×D220×H165cm
収納サイズW60×D25×H25cmW68×D26×H26cm
重量10.3kg11kg
耐水圧アウター350mm3000mm
耐水圧フロア5000mm5000mm
価格¥41,800¥41,800

まずパッと見てアウターの耐水圧の差にぎょっとしますが、これはTC素材なら不思議な数字ではありません。私が所有するサーカスTCと同じポリエステル65%、綿35%という比率ですが10mm/h以上の大雨でも雨漏りしたことはありませんので、そこまで気にしなくてもいいでしょう。

画像出典DOD

その他の大きな違いとしてはインナーのサイズ感でしょうかね。図を見るとミニが3人横になれるインナーであるのに対してソロは2人分となっています。

画像出典DOD

次いで高さにも注目しましょう。ソロが120cm、ミニが175cmなので居住性にかなりの違いがあることがイメージ出来ます。ソロの場合、大抵の方は腰を折らないと頭をぶつけてしまいます。

画像出典DOD

まとめ

こうして比較してみるとはっきりするのはミニが2~3人用ながら居住性に優れた小型テントであるのに対し、ソロTCはデュオキャンプにも対応可能な就寝スペース兼荷物置きとして使う、とイメージしておくと買ってから後悔しないんじゃないかなー、ということ。

画像出典DOD

価格と形状は一緒ですが、ビジュアルの印象は全く違うので目的と好みに合わせて選んでみてはいかがでしょうか。という要らぬお節介を焼いてみました。

ミニはヨドバシならまだ在庫があるようです、お早めに。

DOD(ディーオーディー) カマボコテントソロTC T2-604-TN
【6500円以上送料無料】DOD(ディーオーディー) カマボコテントソロTC T2-604-TNはナチュラム。口コミ・レビューや関連商品などの情報まで合わせてチェック。アイテム数20万点の世界最大級アウトドア用品・釣り具通販のナチュラムにすべてお任せください。

おしまい。

プロフィール
SIDE B CAMP
Dr.nero

現役会社員の傍ら、登山とキャンプとサウナを満喫するアウトドアニュース配信者。too machな情報をサクッと軽めの記事に調理してお届けします。

フォローする
スポンサーリンク
アウトドアニュース
スポンサーリンク
フォローする
SIDE B CAMP.NET