梅雨入り前に
5月中旬ですが、来週あたりからどうも梅雨入りっぽい週間天気予報。
よって、ここらで登っておかないと、しばらくお天気に恵まれなさそう。

登山口の駐車場に着いたのは午前4時40分頃。
人気の山ですが平日なだけあってさすがに空いています。
車の中で準備していると、トレッキングポールを忘れてきたことに気づきました。
あちゃ~、まあいいや、これもトレーニングだと考えよう。
ちょっと体がいつもより重い気がしますが、睡眠もそれなりにとってきたし、原因がよくわからない。

今日は休憩を多めにとってゆっくり登ることにしましょう。
どうしても厳しかったら引き返せばいい。
順調に3合目。

そして4合目の木製簡易ベンチでしばしの休憩。

さらに6合目を過ぎた坂のベンチで行動食をチャージ。

普段は買うことすらない羊かんですが、登山中はこの甘味がとにかく体に染み渡る。

ついでに小さな蒸しパンを2個ほど。

8合目を過ぎると名物の木製スラロームが。

丸太橋はグラグラして不安定なので、なるべくその脇の盛り土部分を歩きます。

そこを抜けると景色が一変。

いよいよクライマックスのはじまりです。
眺望の良い場所でしばし佇みながら、汗をふきふき。

それにしても良い天気。
風も穏やかで言うことなし。
いざ天狗岩へ
ようやく3時間ほどかけて山荘に到着。

前回は展望台に行ったので、今回は天狗岩を目指します。


こちらも良い眺めだなぁ。

おっと鹿ちゃん。

木に隠れて見えませんが実はもう一匹と行動を共にしています。
警戒して逃げていってしまいました。
あれま、今度は根本からごっそり倒れた木が通せんぼ。

山荘から約30分かけてたどり着いた天狗岩。

先客はなし。
どうやらこれは独り占めできそう。

展望台よりもここから方が眺望が良いような気がする。
天気の良さも関係しているだろうか。
なるべくフラットな岩を探し、そこに腰かけて本日2度目のモグモグタイム。
40を過ぎて買うことなどほぼなくなった焼きそばパンをいただきます。

くぅぅ、この暴力的な炭水化物まみれ感。
運動部の高校生にだけ許される高カロリー。
ねって焼いて含まらせた小麦とねって打って茹でた小麦。
異なる食感と味の小麦メディアをただただ浴びる背徳感。

帰りの燃料補給を終えたら長居は無用。
ここからの景色もまた良し。

グーグルグラスによれば、これはニリンソウ。

そしてこれはイノシシだそうですが、わたしにはJUNK HEADの彼にしか見えません。

10:30、無事に怪我なく下山完了。

トータル約6時間の山旅となりました。
さて次はどこに行きますか。
ちょっとCMです。
アウトドアの新しい遊びテントサウナお貸しします。
その醍醐味はなんと言っても大自然という名の水風呂。
川や湖、あるいは積雪があればそこに飛び込んだっていいでしょう。
その日、その場所でしか体験できない感動はやみつき間違いなしです!
熱源は薪ストーブなのでもちろん電源不要。
薪さえあればどこでもサウナが楽しめます。
簡易テントだからと侮るなかれ、ひとたびロウリュすればその体感温度はいつものサウナ以上。
購入に踏み切るにはちょっとハードルの高いテントサウナですが、レンタルならとっても手軽におおよそ10分の1以下の価格で楽しめます。
是非、一度お試しください!
レンタルセット内容
- テントサウナ(モビバ製のロウリュできるタイプです)
- 専用薪ストーブ
- サウナストーン
- ロウリュ用のひしゃくとバケツ
- 簡易ベンチ(二人掛け)
- ペグ、ハンマー
- 着火剤、ライター
ご自身でご用意いただく必要のあるもの
- 薪
ご用意いただくと快適に過ごせるもの
- ととのいチェア
注意事項
- レンタル品は直接の受け渡しとさせていただきます。
- 受け渡し・返却場所は愛知県一宮市内(詳細はご予約時にお伝えします)
- 料金は二泊三日で15,000円(それ以外は応相談)
- お支払いは現金払いのみとさせていただきます。ご了承ください。
予約方法
ご予約はこちら、もしくはTwitter、InstagramのDMから
件名を「テントサウナのレンタル」としていただき、
ご利用したい日程をご連絡ください。
追ってこちらから返信させていただきます。
ご予約状況
テントサウナの設営方法

テントサウナを使ったキャンプの様子
